血糖値が高くなる(糖尿病)原因と血糖値を下げる方法

血糖値が高くなる(糖尿病)原因と血糖値を下げる方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.血糖値が高くなる原因

血糖値とは、血液中に含まれる糖(ブドウ糖)の量のことです。なので、糖質(炭水化物)
を摂ることで血糖値は高くなりますし、基礎代謝や運動などでエネルギーを消費すると血
糖値は下がることになります。

血糖値が高いという意味は、このエネルギーの消費量より摂取量が多いということなので
すが、普通はインスリンというホルモンが分泌されることで血糖値は一定の範囲で調整さ
れています。しかし、何らかの原因で、このインスリンの働きが低下すると、余分な糖分
を細胞に蓄積する能力も低下して血液中に規定以上の糖分が含まれた状態(高血糖)が続
くことになります。このような状態が長く続くようになった状態が糖尿病(2型糖尿病)
ということなのです。

           

2型糖尿病でインスリン効力が低下する原因は、加齢による膵臓機能の低下、インスリン
を分泌する膵臓のランゲルハンス島ベータ細胞の疲弊、インスリン抵抗性などが主なもの
です。インスリン抵抗性というのは、インスリンの分泌はある程度正常の状態ですが、受
け止める細胞膜のインスリン受動感度が鈍くなって、うまく利用できない状態のことを言
います。具体的によく知られているのが内臓脂肪(肥満)で、過食や運動不足などの生活
習慣と大きくかかわっています。

加齢や疲弊した膵臓機能の回復は難しいので、糖尿病は治らない病気とも言われています
が、健康診断などで「糖尿病予備軍」とされている状態では、まだランゲルハンス細胞の
疲労はそれほど進んでいません。なので、この時点で生活習慣を改め、糖尿病になってし
まわないようにすることが大切です。

2.血糖値を上げない方法

血糖値が高め(糖尿病予備軍)の人や、すでに糖尿病と診断された人も、血糖値を上げな
いようにすることが合併症などの本当の怖い病気から自分を守る方法になります。とは言
っても、加齢や回復しない膵臓機能はどうすれば良いのかということになると思いますが、
ここは単純に足し算と引き算の原理で、体を動かしてエネルギーの消費を増やすか、糖質
の摂取を減らして血液中のブドウ糖を減らすかです。

糖質と言うと、甘いものをイメージする人が多いですが、もちろんそれも減らす必要があ
りますが、もっとも多い糖質とは、私たちの主食であるご飯やパン、麺類など、いわゆる
炭水化物です。その他にも、菓子類、果物、清涼飲料水、ビール・ワインなどが糖質を大
量に含む食品と言われています。

           

まずは、これらの食品を摂りすぎていないかをチェックして、自分では適正と判断してい
ても、血糖値が高いということは過剰摂取であることが多いので、とりあえずは意識して
摂取量を減らすことから始めてみて下さい。ただし、炭水化物は三大栄養素の1つであり
体を動かすエネルギー源でもありますので、完全に抜くというようなことをしてはいけま
せん。

次に、意外に思えるかも知れませんが、水分を十分摂取することです。ミネラルウォータ
ーが良いとかいう話もありますが、水に含まれている程度のミネラルでは直接血糖値に作
用するというレベルでもありませんので、きれいな水を飲むことはおすすめしますが、ミ
ネラルウォーターである必要はありませんので、とりあえずは十分な水分補給を心がける
ようにして下さい。もちろん、ウォーキングなどで肥満解消(特に内臓脂肪)をするよう
にして下さい。

水を多く飲むのがきついという人には、イヌリンをおすすめします。本来、糖質の吸収を
抑えるとかいう目的で売られていることが多いですが、私はそのような効能より、水を飲
みやすくしながら、同時にそのような効果も期待できれば良いかなという程度で飲むこと
をおすすめしています。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク