悪玉・善玉コレステロールの違いとバランスの保ち方

悪玉・善玉コレステロールの違いとバランスの保ち方

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.悪玉コレステロールと善玉コレステロール

健康診断や生活習慣病など、健康に関する分野では必ず話題になるのがコレステロールで
すが、それはどちらかと言えば、あまり良くないイメージであることが多いようです。特
に「悪玉」「善玉」という名前のせいで、悪玉コレステロールに対する風当りが強い傾向
にありますが、コレステロールは身体を構成する細胞膜やホルモン、胆汁などの材料、脳
の神経伝達にかかわるタンパク質を増やすなど、人間の体には不可欠の存在なのです。

悪玉(LDL)と善玉(HDL)の違いは、サイズと役割の違いだけです。コレステロー
ルは脂質で、水(血液)に溶けることはなく、タンパク質と結合することで血液に乗って
全身に行き渡ることが可能になります。このとき結合した状態が「リポタンパク質」とい
う状態で、サイズ(分子量)の小さいものがLDLコレステロール、大きいものがHDL
コレステロールと呼ばれています。

           

肝臓で作られたコレステロールを全身に運び、ホルモンの生成や細胞膜の形成に寄与する
のがLDLコレステロールで、余分に運び過ぎたコレステロールを回収する働きをするの
がHDLコレステロールです。

ここで、LDLコレステロールが増えすぎると、血管壁にコレステロールを蓄積させて動
脈硬化から脳梗塞・心筋梗塞の原因になるというところから「悪玉」と呼ばれ、その余分
なコレステロールを回収して健康な血管の働きをサポートするという意味で「善玉」と呼
ばれているだけで、どちらも重要な働きをしていることに変わりなく、悪玉コレステロー
ルだから体に悪いという種類のものではありません。それどころか、LDL(悪玉)コレ
ステロールが不足すると脳出血の原因にもなるということも覚えておく必要があります。

2.コレステロール値を正常に保つための方法

コレステロール値が高いというと、すぐに「悪玉コレステロール」を減らすことをイメー
ジするかも知れませんが、これは血液中に含まれる脂肪の量が多いという意味です。なの
で、コレステロールを改善するということは、悪玉コレステロールが増えすぎないように
することと、善玉コレステロールを増やすようにすることで、両者のバランスを保つとい
うことが大切なのです。

まずは、気になる悪玉コレステロールを減らす方法ですが、飽和脂肪酸(脂身肉、乳製品
など)・トランス脂肪酸(パン、ケーキ、揚げ物など)・コレステロール(卵、魚卵、レ
バーなど)の脂肪分の摂取を控えることです。逆にコレステロールを排出する作用のある
野菜などの食物繊維を多く含むもの、納豆、青魚など、いろいろなCMなどでよく出てく
る種類のものを増やすことです。

たまに、食事回数を減らすことで対応しようとする人もいますが、私たちの体は食事の間
隔が空きすぎると、摂取された栄養を無駄にしないように脂肪としてため込もうとする働
きがありますので、むしろ食事は規則正しく、しっかり摂る方が良いのです。

           

次に、善玉コレステロールを増やすには、意外に知られていませんが、ウォーキングなど
の有酸素運動をすることです。また、喫煙者は禁煙をすることです。喫煙は善玉コレステ
ロールを減少させると言われていますので、コレステロール値が気になるようなら、タバ
コは控えることです。

また、すでにLDLコレステロールが高いという人は、ヘルスオイルなどによる調整も選
択肢の1つとしておすすめできます。

コレステロールは異変を自覚することが少ないため、放置されやすいですが、手遅れにな
らないように、健康診断の結果を見て、気になったときが対策の始めるときです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク