脂質異常症の原因とリスク軽減のための対策

脂質異常症の原因とリスク軽減のための対策

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.脂質異常症とは

高齢の方は、高脂血症という呼び方の方がなじみがあるかも知れませんが、2007年の
判断基準の変更により脂質異常症という名称になりました。つまり、脂質異常症という疾
患の症状の中の1つに高脂血症があるということになったのです。

脂質異常症とは、血液中に含まれる脂質(コレステロールや中性脂肪など)が、一定の基
準より多い状態のことで、動脈硬化を起こしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスク
が高くなると考えられている病気です。この状態を解りやすく表現したのが「血液ドロド
ロ」というどこかの会社のキャッチコピーで、まさに脂質異常症そのものです。

             

ただ、その状態は目に見えるものではなく、自覚症状もないため、ある日突然、心筋梗塞
などの発作におそわれるといった怖さがあるため、日頃から発作のリスクを防ぐような生
活をする必要があるのです。

脂質異常症は生活習慣病の1つですので、発症原因も、その予防・改善方法も毎日の生活
のなかにあるということです。脂質異常症になりやすい人の特徴として、肉類・揚げ物・
魚卵(いくら、たらこなど)・甘い物が好きで、大食い・運動嫌い・青魚(サバ、いわし
など)嫌いといったものがありますが、見た目にも肥満気味・ヘビースモーカーを指摘さ
れているような場合は要注意です。

また、高血圧症や糖尿病がある人は、それらも生活習慣病の仲間ですので、当然脂質異常
も起きやすい状態にあるということですし、親・兄弟・家族に心筋梗塞や脳卒中になった
人がいる場合も体質的に注意する必要があるかも知れません。

2.脂質異常症対策

脂質異常症対策とは、体内の余分な脂質を減らし、動脈硬化を進行させないことが主な目
的です。なので、まずは適正体重に近づけるための食事や運動を含む生活スタイルの改善
に取り組むことが大切です。

食事の見直しというと、ともかく油を含む食品を避けると考える人が多いですが、脂質に
もいろいろあり、ここでは体内のLDL(悪玉)コレステロールを増やすタイプのものを
避ける必要があるのです。肉の脂身や乳製品、加工油脂などに含まれる飽和脂肪酸やトラ
ンス脂肪酸と呼ばれるものがそれで、スーパーなどで売られている多くの食品に含まれて
いて摂取しやすいものなので、注意して避ける必要があります。

           

逆に、不飽和脂肪酸と呼ばれる魚類や植物油に含まれる油は、LDLコレステロールを減
らす働きがあるので、むしろ積極的に摂る必要があるのです。

他にも、摂取すべき食品としては、野菜・きのこ・海藻類に含まれる食物繊維、避けるべ
き食品としては、砂糖・果物・ジュース・炭水化物などの糖質を多く含むものです。

これらの食事と運動を重視した生活スタイルは、脂質異常症だけではなく、高血圧や糖尿
病にも有効な対策ですので、現時点ではとくに生活習慣病を指摘されていなくても、予防
するという意味で取り組む価値があります。

また、すでにコレステロール値が高く心配な人は、医薬品のヘルスオイルが良いかも知れ
ません。もちろん、これさえ飲めば良いという意味ではなく、食事や運動のサポータ―と
して使用することで、より大きな効果が期待できるということです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク