原因不明の不調(不定愁訴)は姿勢の悪さにあることが多い

原因不明の不調(不定愁訴)は姿勢の悪さにあることが多い

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.悪い姿勢と弊害

良い姿勢とはどういうものかと言えば、骨や関節・筋肉に問題がなく、力学的に見て安定
した状態を自然に保持することができる状態のことです。この条件をクリアできる人は、
ほとんどいないと思いますので、たいていの人は姿勢が悪いということになりますが、実
際のところは、正面を向いて立っている状態で、筋肉への負担が最小限で大幹を保持でき
る姿勢を「良い姿勢」、大幹への負荷が大きくなるようなバランスの悪い状態を「悪い姿
勢」としています。

             

いずれにしても、姿勢が悪いとされる人が圧倒的に多いことは、自分の周囲の人を見ても
すぐに分かると思いますが、本来は加齢による脊柱の変性、筋肉量の減少、筋力低下、骨
密度低下などにより、高齢者に姿勢の悪い人が多くみられました。しかし、近年はデスク
ワークの増加やパソコン、スマホの普及により、若い人でも、一目で姿勢が悪いと感じる
人が増えています。

前者の姿勢の悪さに多く見られる症状が、ぎっくり腰や便秘、消化機能障害、肺機能の低
下など肉体的なものが多く、後者の場合は、肩こり、首コリ、頭痛、耳鳴り、めまいなど、
主に頸部のこりによる姿勢の悪さ(ストレートネック)による神経系の症状が多いとされ
ています。

また、姿勢の悪さは心理面にも影響を及ぼすと言われていて、気分的な不調を感じたり、
うつ状態に陥ってしまうこともあると言われています。

現代社会で生活するには、良い姿勢にだけこだわっていることもできませんが、それでも
正しい姿勢を保つことを日頃から心がけておくことで、将来の病気リスクを少しでも軽減
しておくことが大切です。

2.良い姿勢の保ち方

姿勢は良い方が、見た目にも健康にも良いことは理解できると思いますが、それではどう
すれば姿勢が良くなるのかというと、これといった特効薬はないんですよね。せいぜい姿
勢を正して座るとか、姿勢よく歩くとかいったことしか思いつかないのではないかと思い
ますが、それも含めて、対策は「大幹と下肢(脚部)の筋力の強化・保持」ということに
なります。

その方法はいろいろありますが、もっとも簡単な方法はウォーキングなどをして歩くこと
です。時間のない人でも、エレベーターより階段といった感じで、可能な限り乗り物より
歩くことを優先させることです。歩くことができる人は、ついでに姿勢も良くなるという
足指パッドがありますので活用しましょう。

             

どうしても歩く時間がないという人は、スクワットやモモ上げなど、下肢を鍛える運動を
継続するようにして下さい。つまり、正しい姿勢を保つためには、骨を支える筋肉がしっ
かりしていなければならないのです。背筋を伸ばしてきちんと座ると、腰の周辺の筋肉が
弱い人はすぐに姿勢が崩れてしまいますよね。なので、まずは筋肉(特に腰と下肢)が重
要なポイントなのです。

また、すでに姿勢の悪さ(猫背など)を自覚している人は、私が使ってみてなかなか良い
と思えたのが背中ストレッチャーです。背中にも腰にも使えてお気に入りです。スマホ首
で悩んでいる人にはネックストレッチャーもおすすめです。ついつい眠り込んでしまうほ
ど全身の疲れがとれていくような気がします。気になったら試してみて下さい。

当然のことですが、パソコンやスマホを操作するときも正しい姿勢を意識したり、歩くと
きも前方を見ながらしっかりと大幹を保つように心がけることが大切です。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク