コレステロールって何でしょう?善玉・悪玉と健康の関係

コレステロールって何でしょう?善玉・悪玉と健康の関係

《本ページはプロモーションが含まれています》

   コレステロールは大切な脂肪分   

本来、人間の体内に存在しているもので体に悪いものはありません。ただ、必要以上に増
えたり減ったりすることが原因で、健康に悪い影響を与えてしまうことがあります。コレ
ステロールもそのようなもので、もともとは人間の体に欠くことのできない物質なのです。

コレステロールの役割は、私たちの体を作っている細胞の膜を形成したり、性ホルモン、
副腎皮質ホルモン、胆汁酸などの原料になったり、ビタミンの代謝にもかかわっています。

そして、そのコレステロールは、私たち自身が食品から毎日摂取しているのですが、特に
意識しなくても人間の恒常性(一定の状態に保つ機能)によって、体内のコレステロール
の量は常に安定した状態に保たれているのです。

ところが、何らかの理由で血液中のコレステロールの量が増えてしまうことがあります。
これを高コレステロール血症と言いますが、コレステロールを含め血液中の脂肪の量が多
くなることを脂質異常症と呼びます。

さて、ここでよくご存じの「善玉コレステロール」「悪玉コレステロール」ということに
なるのですが、コレステロールは血液によって必要な場所まで届けられます。しかし、コ
レステロールも脂ですので血液にうまく溶けません。そこでタンパク質と結合する形で血
液に乗って運ばれていきます。

           

肝臓で作られたコレステロールはLDL(低比重リポタンパク質)と結合して全身に運び
出され、余分な血液中のコレステロールはHDL(高比重リポタンパク質)と結合して回
収されます。

このため、増えすぎると健康に害を及ぼすLDLコレステロールを悪玉、それを回収して
健康を守るという意味でHDLコレステロールを善玉と呼んでいるだけで、どちらも大切
な働きをしていることに変わりはありません。

具体的には、LDLが多すぎると血管にコレステロールが蓄積し動脈硬化などの原因にな
りますが、少なすぎると血管が細く弱くなり脳出血などの原因にもなります。

なので、どちらが良いとか悪いとかいうことではなく、適正な量に保つことが大切で、そ
のためにはどうすれば良いのかということなのです。

   LDLコレステロール減らす理由   

加齢とともに、特に女性は閉経を迎えるとLDLが勝手に増えていきます。また生活習慣
や喫煙、運動不足なども若い頃より敏感に反映されて、LDLを増やすだけではなくHD
Lを減らすことにもなります。

              

そこで、LDLを減らすということがうるさく言われる訳ですが、ここでHDLの減少を
抑えることも大切なポイントです。いくらLDLを減らしても、同じくHDLも減ってし
まっては結果は同じですよね。

例えば、LDLの改善に肥満解消は良いとしても、その方法を無理なダイエットなどで達
成しようとすると、HDLも減らしてしまうことになります。

なので、脂質異常症も生活習慣病ですから、生活習慣、食生活を改善し、適度な運動など
を基本にして、HDLを減らさずLDLを減らすようにすることが大切です。

少し前までは、卵やいくらなどコレステロールの多い食品は控えるように指導していまし
たが、コレステロールはもともと体内で作られるもので、食事とはあまり関係がないとい
う発表があり、摂取制限はされなくなりました。しかし、すでに高コレステロール血症の
人は、やはりあまりコレステロールを多く摂取しないことや、コレステロールを排出する
働きのある食物繊維を積極的に摂ることが推奨されています。

特にLDLとHDLのバランス効果で最近話題になっているポリコサノールなどは試して
みる価値は十分にあるのかなと思います。




スポンサーリンク
スポンサーリンク