中高年者の健康管理は生活習慣病対策が決め手

中高年者の健康管理は生活習慣病対策が決め手

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.生活習慣病とは

日常生活における習慣が引き起こす病気のことを、生活習慣病ということはよく知られて
いますが、具体的には食習慣・運動習慣・睡眠が中心で、そこに喫煙や飲酒、ストレスな
どさまざまな要因が加わることで発症しやすくなるとされています。

寝不足は高血圧につながる可能性がありますし、過食は糖尿病につながる可能性がありま
すが、生活習慣病とはそのような単一の原因というよりは、生活習慣全般が複合的に組み
合わさることで発症することを言います。

             

つまり、病気そのものの原因が日常生活に含まれていますので、生活習慣病が発症しても
初期の段階ではハッキリとした自覚症状もありません。しかし、長期間その状態が続くと
生命にかかわるような症状に進んでいく危険性のある病気なのです。

人工透析や失明、足の切断といった話は日常的によく耳にしますが、これらの多くは糖尿
病が進行した結果であり、脳卒中や心筋梗塞も脂質異常症や高血圧症などが絡み合って引
き起こされることの多い病気です。

また、生活習慣病は肺がんや大腸がんなどを引き起こすこともあります。いずれの疾患も
身体機能を著しく低下させ、自立した健康な生活を送ることができなくなりますが、これ
らの疾患は、中年以降の健康管理で目出すところとも一致しています。

なので、中高年者の健康管理とは、生活習慣病の予防・悪化を防ぐことにあります。ただ
加齢による身体機能の低下もありますので、それも含めての生活習慣病対策が必要になり
ます。

2.生活習慣病対策

生活習慣病は、以前は成人病と言われていました。どちらでも良いと思うかも知れません
が、この名称の変更には大きな意味があります。つまり、成人病とは病気の早期発見・早
期治療に重点を置く「二次予防」が中心でしたが、生活習慣の改善を中心にした「一次予
防」により発病の予防に重点を置いた対策が推進されることになったのです。

もちろん、その背景には、成人でなくても成人病を発症する可能性があるとわかってきた
こともあり、健康増進や発症予防に重点を置く対策が推進されるようになったのです。

では、健康的とは言えない生活とはどういうものかと言うと、食生活の乱れ・運動不足・
喫煙・飲酒・疲労・睡眠不足などとされていますが、生活習慣病の多くは肥満やメタボリ
ックシンドロームから発症して進行していくケースが多いと言われています。

             

なので、一般的には、減量・肥満解消が生活習慣病予防の第一歩ということになります。
ただし、高齢者の場合は体重を落とさない(維持する)ことを目標にするのが良いと言わ
れています。加齢による運動不足や消化吸収能力の低下による栄養不足などで、サルコペ
ニアやフレイル状態になってしまうリスクもあるからです。

それ以外には、肥満解消ともダブリますが、ウォーキングなどの軽い運動を定期的に行う
ことや、バランスのとれた規則正しい食事で腹八分目を基本にし、間食は控える、そして
十分な睡眠をとるように努めることです。

生活習慣病のなかでも、高齢者にもっとも発症しやすく治る可能性が少ないのが糖尿病で
す。糖尿病は糖質の過剰摂取が中心ですが、それ以外にも加齢による身体機能の低下によ
るところが多いためです。筋肉量の低下による基礎代謝の減少、内臓(膵臓)機能の低下
によるインスリンの分泌量の低下や効力の低下なども関係しているからです。

70代では約半数が糖尿病という話もありますが、加齢が相手ではどうしようもないじゃ
ないかと思われるかも知れませんね。でもお茶で糖質の吸収を抑えるという方法もあるよ
うです。本格的な対策には、その成分を凝縮したサプリメントも売られていますが、私は
基本的に安価なサラシア茶でも良いかなと思っています。気になる人は試してみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク