誰もが知っているコレステロールの重要な役割と問題点

誰もが知っているコレステロールの重要な役割と問題点

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.コレステロールの役割

一般的にコレステロールと言えば「体にとって良くない」というイメージですが、実は、
コレステロールは私たちの体には必要不可欠なものなのです。コレステロールは、中性脂
肪やリン脂質、脂肪酸などと同じ脂質(あぶら)の一種ですが、全身の細胞膜の主成分で
ある他、ステロイドホルモン(男性ホルモン・女性ホルモン・副腎皮質ホルモンなど)の
材料になったり、脂質の消化・吸収を助ける胆汁酸の材料にもなっているのです。

では、コレステロールが悪役として扱われるのはなぜでしょう。まずは、健康診断などで
話題になる「LDL」や「HDL」の数値についてですが、コレステロールは脂質(あぶ
ら)なので水(血液)に溶けません。つまり、そのままの姿では血液に溶けて全身に届け
ることができないのです。そこで、タンパク質・リン脂質で作られたカプセル(リポたん
ぱく)に包まれて、血液に溶け込むことで全身に運ばれて行くことができます。

このリポたんぱくは、比重や大きさによってLDLやHDLといった何種類かに分けられ
ていて、LDLに包まれているのがLDLコレステロール、HDLに包まれているのがH
DLコレステロールと呼ばれているのです。要するに「中身」は同じなのです。

             

ただ、LDLの中心になるのが肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割で、HD
Lは余分になったコレステロールを回収して肝臓にもどす役割をしているという点に違い
があり、どちらも大切な働きをしていることでは同じですが、HDLは血管内にコレステ
ロールが蓄積して動脈硬化などの病気を防ぐことにも貢献しているということで、HDL
を善玉と呼んでいるに過ぎないということです。

2.コレステロールの問題

例えば、道路に亀裂ができて危険な状態になったとしたら、それを補修するための材料(
アスファルトなど)が運ばれてきます。補修が済んで余った材料はそのままにしておくと
事故につながる恐れがあるため回収します。このときの材料を運ぶのがLDLで、回収す
るのがHDLということになるのです。

LDLコレステロールは、血管の壁にも入り込む性質がありますので、多くなり蓄積され
ていくと血管内が狭くなり、硬くもろい状態(動脈硬化)になります。さらに進行すると、
よくご存じの心筋梗塞・脳梗塞・狭心症などの病気を引き起こすリスクも高くなります。

             

健康診断などで、LDLコレステロールが多くなり過ぎた場合には慌てる人が多いですが、
HDLコレステロールが少なくなり過ぎた場合にも同様に動脈硬化のリスクが高くなって
いるということも覚えておきましょう。そして、あまり気に留められないことが多いです
が、TG(トリグリセライド)も多くなり過ぎると動脈効果リスクが高くなります。TG
とは中性脂肪のことです。

よく言われる「脂質異常症(高脂血症)」とは、LDL、HDL、TGの数値が、どれか
1つでも日本動脈硬化学会の定める基準値から外れた場合に付く診断名です。もちろん複
数の数値が外れている場合は、それだけ動脈硬化リスクが高いということになります。

コレステロール値を改善するには、食生活を改善し、運動習慣を見直すことです。すぐに
でも始められますので、とりあえずは食物繊維の多い食品を増やし、トランス脂肪酸を含
む菓子類・インスタント食品や飽和脂肪酸の多い肉の脂身やバターなどを控えるところか
らスタートしてみましょう。また動脈硬化症の予防薬として知られているヘルスオイル
併用してみるのも良いかも知れません。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク