悪玉コレステロール値は低ければいいというものでもない!

悪玉コレステロール値は低ければいいというものでもない!

《本ページはプロモーションが含まれています》

善玉と悪玉のちがい

コレステロールとは何かというと、人間の体内に存在する脂肪であることはほとんどの人
が知っています。ただ、どういう訳か「脂肪は有害物質」とか「悪玉はとりわけ体に有害」
という変な解釈も一般的に広く信じられています。自分もそう思っているという人は、今
からコレステロールの働きについて少し詳しく知ってみませんか?

私たちの体は数十兆個という細胞で出来ていますが、その細胞の膜を作っているのがコレ
ステロールなのです。また性ホルモン、副腎皮質ホルモン、胆汁酸の材料にもなります。

具体的なことは別にして、私たちにとってコレステロールは大切なものであるということ
は漠然と分かりますよね。そこで次に、善玉と悪玉の違いについてを説明します。

肝臓で作られるコレステロールが移動する手段は血液です。しかし水である血液と脂であ
るコレステロールがうまくなじまないことは小学生でも知っていますね。そこで血液にな
じませるためにタンパク質とくっつけるようにしたのです。そして、そのタンパク質と脂
の合体したものをリポタンパク質と呼んでいます。

リポタンパク質はそれを構成するリン脂質・タンパク質・コレステロール・中性脂肪の比
率によって4つに分かれます。

90%が中性脂肪からなるカイロミクロン(CM)は、小腸から吸収されたエネルギー源
を肝臓に運ぶ役割をします。超低密度リポタンパク質(VLDL)は約50%が中性脂肪
からなり筋肉や脂肪組織へ脂を届けます。

           

そして、約50%がコレステロールからなる低密度リポタンパク(LDL)は、体の至る
ところへ細胞膜を修復するための材料であるコレステロールを運んでいます。しかし、こ
の修復材料であるコレステロールが多すぎると血管を詰まらせてしまう恐れがあるため、
誰が名付けたかは分かりませんが「悪玉コレステロール」と呼ばれるようになったのです。

一方で、コレステロールの割合が約20%と少ない高密度リポタンパク質(HDL)は、
余分なコレステロールを回収する働きをすることから、血管を詰まらせる原因を取り除く
という理由で「善玉コレステロール」と呼ばれているのです。

問題はバランスにある

善玉(HDL)と悪玉(LDL)というのは、コレステロールのことではなく、コレステ
ロールと合体したタンパク質の名称
で、コレステロールそのものが良いとか悪いとかいう
意味ではありません。コレステロールを多く含むLDLが血液中に増えすぎると、血管が
つまったり傷ついたりすることで血管が老化する動脈硬化を引き起こす原因になるという
ことなのです。

それなら、悪玉は少ない方が良いのかというと、ここまで書いてきたように、体の細胞の
メンテナンスがうまくできなくなってしまうことになるので、それは決して良いことでは
ありません。悪玉と呼ばれようが何と呼ばれようが、私たちの体にとっては必要なもので
あることに変わりはありません。しかし、何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」という
ことで、多くなりすぎるのも足りないことと同じく良くないということです。

最近でこそ、LDLコレステロールが増えすぎて問題になっていますが、少し前までは逆
にこれが不足していて、血管が細くもろくなり脳出血などを引き起こす人が多かった時期
もあったのです。

           

では、LDLコレステロールを減らすにはどうすれば良いかということですが、以前はコ
レステロールを含む食品の摂取量を減らすのが良いと言われていましたが、本来コレステ
ロールは体内で作られる方が多く、摂取量との関連性は明らかではありません。

とは言っても、それはあくまでも健常者の場合のことで、もうすでに高コレステロールと
診断されている人は、やはり控えるに越したことはありません。

まずは、生活習慣や食生活を見直し、運動を心掛け、必要ならサプリメントなども利用し
て、とりあえずは正常値に戻すように努めることが大切です。



スポンサーリンク
スポンサーリンク