健康管理に欠かせない内臓脂肪のコントロール法

健康管理に欠かせない内臓脂肪のコントロール法

《本ページはプロモーションが含まれています》

内臓脂肪と皮下脂肪の違い

脂肪と言えば「内臓脂肪」と「皮下脂肪」があるということはほとんどの人が知っている
と思いますが、その違いについては、皮下脂肪は皮膚の下について指でつかめる脂肪、内
臓脂肪は内臓の周りや腸間膜につく脂肪、という程度のことではないでしょうか。

もう少し詳しい人なら、内臓脂肪は「普通預金」、皮下脂肪は「定期預金」といった両者
の性質を表現した違いまで知っているかも知れません。

脂肪のつく場所については説明の必要もないと思いますが、内臓脂肪が普通預金というの
は「つきやすく減りやすい」という意味で、皮下脂肪の定期預金というのは「減りにくい」
という性質をとらえた表現です。また、これら2つの脂肪を合わせて「体脂肪」と呼んで
います。

         

そして、性ホルモンの関係で、内臓脂肪は男性につきやすく、皮下脂肪は女性につきやす
いとされていて、それは女性がダイエットをしてもなかなか落ちない脂肪に苦労していた
り、ポッコリお腹の男性がメタボリックシンドロームのリスクを指摘されていることから
も、その特徴を知ることができますね。

内臓脂肪は「食べ過ぎ」「運動不足」などが原因で短期間のうちに蓄積し、溜め込んでし
まうと糖尿病などの生活習慣病の原因にもなりますが、少し運動をすれば簡単に落ちるも
のでもあるのです。

一方で、女性につきやすい皮下脂肪は、長期間かけて少しずつ蓄積していくタイプですの
で内臓脂肪から遊離脂肪酸が供給されなければ一気に増えることもありませんが、なかな
か思うように減らすことも難しいということになります。

なので、中高年から女性が急に皮下脂肪が増えて太りだしたという場合は、女性ホルモン
の減少により内臓脂肪も溜まっていることが考えられますので、生活習慣病などのリスク
も増えることになります。

逆に言えば、女性も内臓脂肪を上手にコントロールすれば、皮下脂肪もつきにくくなると
いうことでもあるのです。

健康に影響するのは内臓脂肪

内臓脂肪は生活習慣病の原因になるということで、あまり歓迎されない響きがありますが、
エネルギー源であるだけでなく、体の機能を調整するためのさまざまな物質を分泌するこ
とで、本質的には私たちの体には必要不可欠のものでもあるのです。

ただ、その必要量を上回り、過剰に蓄積してしまうと健康に影響を与えることになってし
まうのです。その代表が「脂質異常症」「高血圧」「糖尿病」などの生活習慣病であり、
そこから「動脈硬化」「脳疾患」「心臓疾患」「ガン」「認知症」などとも関係している
ということが知られているのです。

皮下脂肪に関しては、肥満が過ぎると関節痛などの問題が出てくることもありますが、内
臓疾患とは直接関係してくることはありません。

では、その内臓脂肪を知る方法はというと、身長と体重から割り出されるBMI値という
指数があり「肥満指数25」を超えると対策が必要と言われていますが、もっと簡単に知
る方法としてウエスト周りが「男性85cm、女性90cm」を超えているかどうかで判
断することができます。

そして、内臓脂肪が溜まっていると感じたら、どうして減らせばいいのかということにな
りますが、ここで思い出していただきたいのが「普通預金」です。内臓脂肪は「バランス
のとれた食事」と「適度な運動」で比較的簡単に落とすことができます。

      

つまり、「食べ過ぎるな」、「歩け」ということですね。

ただ、若いころから食べる量はそれほど変わらないのに、最近太りだしたという場合は、
加齢により基礎代謝が落ちていることも考えられますので、その分を食事量や運動で調整
するようにしなければなりません。

しかし、その頃は仕事上でも責任のある地位につく年代でもあり、逆に「過食」「運動不
足」が加速される人の方が多いのかも知れません。

運動と言っても、まずはウオーキングなど体に負担のかからないものから始めるだけでも
かなり変化が出てきますので、できるだけ歩くことを心掛けて下さい。

それでも難しいという人には、最近は内臓脂肪にアプローチするサプリメントなども開発
されていますので、健康な生活を望むなら、せめてその程度のことは実践してみて下さい。

SP-18 BASIC DX イメージ②

スポンサーリンク
スポンサーリンク