糖尿病の知られている危険な合併症とまだよく知られていないリスク!

糖尿病の知られている危険な合併症とまだよく知られていないリスク!

《本ページはプロモーションが含まれています》

ヘモグロビンエーワンシーとは

血液中に糖が多くなるとインスリンの働きによって血糖を下げるということは
ほとんどの人が知っていると思いますが、そのインスリンの作用が不足するこ
とで起こる病気が糖尿病です。

膵臓の機能が低下する他に、食べ過ぎや運動不足などもインスリン抵抗性を生
じさせる原因になっているため、生活習慣を改め肥満を解消することが糖尿病
を予防する方法の1つとされているのです。

そして、その血糖の量を知る手段として使われるのが「ヘモグロビンエーワン
シー(HbA1c)」という「ヘモグロビンに糖がくっついてできる糖化ヘモ
グロビン」の割合です。

        

他にも「空腹時血糖値」や「食後2時間血糖値」など、目的に応じた測定方法
もありますが、糖尿病を知るためにはHbA1cが最も適しているとされてい
ます。それは糖が一度くっつくと赤血球の寿命がくるまで離れることがないた
め、検査日からさかのぼって1~2ヶ月間の血糖値の平均値を知ることができ
るからです。しかも、検査当日の食事の有無にかかわらず測定値に変化がない
ことからも糖尿病判定での優位性があります。

基準値は5.5パーセント以下が正常、5.6~6.4パーセントが境界、6.5
パーセント以上を糖尿病型と定めています。

よく知られている糖尿病のリスク

糖尿病そのものは血液中に糖が多いという状態なのですが、ヘモグロビンと同
じくタンパク質でできている血管にも糖はくっつきます。すると大血管の障害
が進み、「心筋梗塞」や「脳梗塞」のリスクが増えます。

また、最小血管に障害が起きると、糖尿病の3大合併症と呼ばれる「神経障害」
「網膜症」「腎症」を発症するリスクが高くなります。

     

神経障害は足の壊疽から足切断、網膜症は失明、腎症は人工透析へと、いずれ
も人生にとって好ましくない状況を招く原因になります。

また、一般的に糖尿病が進むと現れる症状に「喉がかわく」「尿に泡が立つ」
などということも良く知られていますが、実はそれだけではありません。

「ものが見えにくい」「胃の具合が悪い」「下痢と便秘を繰り返す」「冷える・
ほてる・汗をかく」「足がつる」「手足がしびれる」「もの忘れ」といったこ
とも糖尿病が進むことで現れる症状です。

あまり知られていない糖尿病のリスク

血液中に含まれる糖の量が増える状態(高血糖)になると、その性質から糖は
血液中に流れる他の物質とくっついてしまいます。

赤血球にくっつくと細胞に十分な酸素栄養を運べなくなって細胞が死んでしま
います。白血球にくっつくと細菌を殺せなくなって感染に弱くなります。血小
板にくっつくと出血が止まりにくくなります。

どれも問題ですが、特に出血が止まりにくいということは、出血をともなうよ
うな手術ができなかったり、回復も遅れたりすることになります。

        

そして、最近よく話題になる「アルツハイマー型認知症」や「脳血管性認知症」
などを発生するリスクも健康な人に比べて数倍も高くなると言われています。

これほど多くの危険な合併症を引き起こすリスクが高い病気であるにもかかわ
らず、初期の頃には何の自覚症状もなく、ほとんど気づかないうちに重症化す
るというのが糖尿病の怖いところなのです。

また、インスリンは加齢とともに量も効力も薄れるとも言われていますので、
中年以降になっても「食欲が衰えない人」や「運動をしない人」は、定期的に
血糖値の検査を受けることをおすすめします。

また糖の吸収を抑える働きがあるというサプリメントなども出ていますので、
炭水化物(ごはん、パン、麺類、甘いもの、ビール、ワイン)等が好きな人は、
最低でもそのような対策を考える必要があります。



 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク