高血糖の原因・症状・対処法を知って糖尿病の悪化を防ごう

高血糖の原因・症状・対処法を知って糖尿病の悪化を防ごう

《本ページはプロモーションが含まれています》

高血糖になる原因と症状

高血糖と言うと「糖尿病」と思われますが、実はそういうものでもありません。夏の暑い
日にジュースなどを大量に摂取したようなときも、汗で水分が不足すると糖分だけが残り
血糖値が上昇します。つまり、誰にでも高血糖は起こり得るのです。

では、高血糖と糖尿病の違いは何かと言うと、高血糖になる原因としては「糖質の大量摂
取」「インスリンの効果が低い」「インスリンが分泌されない」といったことですが、こ
のうち「インスリン」に関係して血糖値が上がるのが糖尿病なのです。

糖尿病の中でも、空腹時血糖値が高い状態(インスリンが分泌されない)症状を1型糖尿
と言い、遺伝的なものが多く、インスリン治療を続けるしか方法はありません。

そして、食後高血糖など、インスリンは分泌されるものの効力が低下していたり高血糖状
態が続く状態を2型糖尿病と言います。1型糖尿病が先天的なものが多いのとは逆で、2
型糖尿病は後天的なもので、いわゆる生活習慣病としての糖尿病はこちらの2型糖尿病の
ことを言い、糖尿病全体の9割以上を占めます。

2型糖尿病の原因は、加齢によるインスリンの減少またはインスリン効果の低下、あるい
はその両方で発症しますが、インスリン効果が低下する原因の大きなものに肥満(内臓脂
肪の蓄積)があります。太ると糖尿病になるとよく言われるのはこのためです。

             

また、糖尿病でなくても血糖値が上がるのは、大量の糖を摂取したために一時的に高血糖
になったもので、この場合はしばしば大量のインスリンが分泌されて、その反動で低血糖
という症状が出ることもあります。いずれにしてもインスリンが分泌されていて効力があ
るということで、糖尿病には見られない症状です。

では、高血糖の症状はどういうものかと言うと、軽い神経障害が起きたり、眠くなったり
します。糖尿病になると「異様に喉が渇く」「頻尿になる」「全身がだるい」「腹痛・下
痢・嘔吐」などの症状が現れます。

ただ、食後眠くなるのは一時的に高血糖になるためで誰にでもある症状ですが、糖尿病の
場合は眠気がずっと続きます。

高血糖と糖尿病を防ぐには

1型糖尿病は、現状ではインスリン注射による対処法しかありませんが、2型糖尿病や予
備群と言われる状態なら、自分で改善したり、悪化を防ぐ方法もあります。このように書
くと一気に安心してしまう人が多いのですが、一番いけないのが「何もしない」ことです。

悪化すれば、糖尿病の三大合併症と言われる「神経障害」「網膜症」「腎症」などのリス
クが誰にでも現実的にあります。

     

では、どう対処すればいいのかということですが、まずは「肥満を解消する」ことです。
特に腹回りにポッコリついている内臓脂肪は、インスリン抵抗性となって十分な働きがで
きなくなってしまいますので、まずはここからです。そして内臓脂肪を落とすために必要
な運動を継続することができれば、後々も糖尿病をはじめあらゆる健康状態に貢献するこ
とになりますので、ぜひとも習慣化して欲しいところです。

次に食事ですが、当然のことながら「糖質(炭水化物)」や「糖」を控えることと、それ
にも増して「食べ過ぎないこと」と「不規則な食事を控える」ことです。

そして、案外気付いていない人が多いのですが、ビールやワインなども血糖値を上げる食
品で、ダラダラと結構大量に飲んでしまうことが多いので注意しなければなりません。

アルコールは焼酎やウイスキーなどの蒸留酒なら糖質は入っていませんので、血糖値には
直接関係しませんが、やはり飲み過ぎは問題です。

とは言っても、中高年の働き盛りの人は、決まった時間に食事をするというのも、酒を飲
まないというのも結構難しいと思います。それでも血糖値対策サプリメントなどを活用し
て、出来るだけ血糖値をコントロールするという努力は忘れてはいけません。



 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク