糖尿病・内臓脂肪と血糖値上昇の関係と脂肪を減らす方法

糖尿病・内臓脂肪と血糖値上昇の関係と脂肪を減らす方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.内臓脂肪と血糖値の関係

肥満の人を見ると、糖尿病の疑いの目で見る人が少なくありませんが、一見それとわかる
脂肪は皮下脂肪で、これは糖尿病とはほとんど関係がありません。いわゆる脂肪と健康に
ついて考えるときは体脂肪の量と分布状態を見るわけですが、その体脂肪は分布状態によ
り皮下脂肪と内臓脂肪に分けられます。

一般的に、肥満体型は皮下脂肪の量で判断されているようなところがありますが、糖尿病
に関しては、皮下脂肪はあまり関係していません。糖尿病(血糖値)に関係しているのは
腸間膜など腹部周辺の内臓につく脂肪の方で、外からは分かりにくいところに沈着してい
る内臓脂肪のことです。

           

人間の体は、食べ過ぎたり、運動不足であったりして消費エネルギーが少なくカロリーオ
ーバーになると、将来のエネルギー不足(食料不足)に備えて体内に蓄えようとします。
その貯蔵用のエネルギーの形が脂肪で、その保管場所が、女性は皮下に、男性は内臓に蓄
えられやすい傾向にあります。絶対的なものではありませんが、ホルモンの関係でそのよ
うな傾向があるようです。

しかし、現代のような飽食、運動不足の時代では、常に貯蔵され続けることが多く、どん
どん蓄積された結果、肥満体型になる人が多いのです。

そのようにして内臓に脂肪が多く蓄積されると、インスリン抵抗性という骨格筋・脂肪・
肝臓での糖の吸収を促す作用が弱くなる状態になります。つまり、体内の血糖が降下しに
くくなり、それが慢性化すると糖尿病と診断されることになるのです。

2.内臓脂肪を減らすためには

皮下脂肪と内臓脂肪は、定期預金と普通預金に例えられることが多いですが、内臓脂肪は
すぐに溜まりますが、少しのダイエットや運動ですぐに落ちます。まさに出し入れ自由な
普通預金的な存在です。一方で、皮下脂肪は溜まりにくく、落ちにくいのが特徴で、女性
がダイエットで頑張っていてもなかなか痩せないというのが良い例ですね。

もともと内臓脂肪が蓄積しやすいと言われている男性が、特に中年以降に溜まりやすくな
る原因は、まずは基礎代謝の低下があります。基礎代謝というのは呼吸をしたり、臓器を
動かしたりするために、何もしていなくても消費されるエネルギーのことですが、男性の
場合は、女性より筋肉量が多く消費カロリーも多いため、加齢により運動量の低下などで
筋肉量が減ると基礎代謝の低下が大きくなり、消費エネルギーも著しく減少します。

             

そこで、内臓脂肪を減らすために最初にすることは、摂取カロリーを減らし、消費エネル
ギーを増やすことです。わかりやすく言えば、腹八分目とウォーキングなどの有酸素運動
を実践することです。この種のサイトでは、さまざまな方法が紹介されることが多いです
が、実際の問題として、そのようなことは理解できても、なかなかすべてを実行できるも
のではありません。

なので、必要最低限の努力で、最も効果的なこの2つをまずやってみることです。

それでも挫折の心配がある人のお守りがこちら、食べ過ぎる予感がすれば糖解錠を3~5
錠、ウォーキングが不足気味と思えば、着けて普通に歩くだけの筋トレグッズです。

2型糖尿病は治りませんが、悪化しないようにすれば、特に深刻に悩む必要もありません
し、むしろ健康的な生活をするようになりますので、上手に付き合って行きましょう。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク