頭がボーっとする・ふわふわする感じは首のこりが原因かも

頭がボーっとする・ふわふわする感じは首のこりが原因かも

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.頭がボーっとする原因

慢性的に肩こりを感じている人に多いのが、頭が重だるい、頭がボーっとする、ふわふわ
するといった症状です。特に長時間のデスクワークをしている人に多く見られるようです
が、そのようなときには、他の症状がない場合は、肩から首のこりが関係していることが
多いと言われています。

             

まずは、姿見鏡(ウインドウでも可)で自分の全身の姿を見てみましょう。本来、人間の
あるべき姿は、頭は体の真上、肩は体の後ろに位置すべきものです。一般的に肩こり、首
こり、頭痛、めまいを訴える人は、肩が前に出て背中が丸くなっていることが多いと言わ
れていて、カメ首とかスマホ首とか特徴を捉えた呼び名もあるようですが、つまるところ、
肩も頭も前に出ている状態(猫背)になっているということです。

たまに、病院へ行くと「自律神経失調症」と診断されることもありますが、これは特に頭
痛やめまいの原因になるものがない場合につく診断名です。自律神経が乱れる原因は、過
度のストレスや疲労、ホルモンの乱れなどと説明されますが、こちらもよく分からないこ
とが多いのが普通で、このような状態を不定愁訴と言います。

しかし、首こりに焦点を当ててみると少し違います。私たちが首と呼んでいる部位は脊椎
の最上部から7個までの部分(頚椎)のことで、その中を脊髄が通っています。その脊髄
からは神経が枝分かれして肩や腕へと伸びています。つまり、首は神経の通り道で、その
首がこることで、中の神経や血管に悪影響を与え、頭痛やめまい、自律神経失調症などの
症状が出やすくなるということです。なので、首こりが原因の頭痛やめまいの診断名とし
て自律神経失調症というのも、まるで見当はずれというものでもないことになります。

2.首こりを解消する方法

首のこりも血行不良が関係していますので、まずは首の周りを温めて血行を良くするよう
にしましょう。そして、首や肩甲骨のまわりのストレッチ(特にデスクワーク中心の人)
をする習慣をつけましょう。ストレッチの方法はいろいろありますが、自身がよくこると
感じるところに効果があるようなものを選ぶようにしますが、よくわからなければラジオ
体操的なものでもかまいません。

             

次に、首こりの大きな要因は姿勢ですので、仕事中でもパソコン画面に集中し過ぎて前か
がみになっていると思ったら、すぐに姿勢を正すようにすることです。腰を伸ばすと姿勢
がよくなることが多いですので、腰を曲げないことを心掛けましょう。

また、全身の血行を良くし、足腰の筋力も鍛えられますので、できるだけ歩くことです。
時間にゆとりがある人は、ウォーキングなども日常生活に取り入れると、首だけではなく
全身の不調も改善されることがよくあります。

そして、1日の終わりには、しっかり湯船に浸かる入浴で全身をリラックスさせながら血
流やリンパの流れを良い状態に保つようにしましょう。不必要にスマホを見る時間を減ら
すことも効果があります。

たまに枕が合わなくて肩や首がこっている人も多いと言われていますので、いろいろな高
さの状態を座布団などで作ってみて、自分に合った高さを確認してから枕を選びましょう。

私の個人的な首こり解消法として、寝る前に10分ほどネックストレッチャーで首を伸ば
していますが、これが非常にお気に入りですので、皆さんにも参考までにご紹介しておき
ます。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク