めまいや頭痛は肩こりでは起きない?首こってませんか

めまいや頭痛は肩こりでは起きない?首こってませんか

《本ページはプロモーションが含まれています》

   肩こりと首こりの違い   

首が重い、頭痛がする、めまいがするといった症状の原因は、肩こりという言葉で片づけ
られることが多いですが、それは少し違うかも知れません。

一般的に、こりという症状は筋肉が緊張して固くなり、回復しなくなった状態の筋肉疲労
のことを言います。そして、その状態が肩である場合が肩こり、首である場合が首こりと
いうことになります。

普通は、首こりも肩こりも同じように考えられていることが多いですが、それは首こりが
肩こりの一部と捉えれているためで、実際はこる筋肉も症状も全く別のものです。

肩こりは、首から背中にかけて大きく広がる「僧帽筋」という筋肉が固まる状態で、鎖骨
や肩甲骨を動かす働きをしています。

           

では、首がこるとはどこがこるのかと言うと、後頭部と背骨をつなぐ「後頭下筋群」とい
う僧帽筋の奥に存在する小さな筋肉の集まりで、頭の動きを支えている筋肉がこるのです。

後頭下筋群は、インナーマッスルと言われる首の奥にある筋肉で、僧帽筋のように大きく
もありませんので、首の周辺のこりはすべて肩こりと認識されているようなところがあり
ますが、めまいや頭痛は、首の筋肉の間を走る神経を圧迫することで起こります。

つまり、めまいや頭痛、自律神経失調症などの症状は、首のこりが原因であることが多い
のです。しかも首の奥の方にある筋肉のため、マッサージなどでは簡単にほぐれません。
一方で、肩こりはその症状も肩だけであることが多く、マッサージや運動などでも比較的
簡単に改善することも可能です。

   首こりの原因と改善方法   

成人の頭の重さは、体重の約10%と言われていますが、それを支えているのが首の筋肉
ということになります。本来は、長時間のデスクワークで同じ姿勢を続けることや、高さ
の合っていない枕(首に負担のかかる姿勢)で寝ることなどが主な原因とされていました
が、近年はスマホの普及で、その画面を長時間にわたり見すぎることによる首への負担が
原因の中心になりつつあり、首こり症状の低年齢層化がすすんでいると言われています。

このやっかいな首のこりを改善するには、血行を良くすることと姿勢を良くすることです。

         

首の血行を良くするには、ストレッチや運動ですが、それ自体は特に難しいものでもあり
ませんが、問題は継続的にできるかどうかなんですね。そのような人におすすめなのが、
1日3分間寝るだけでストレッチができる整体ピローです。私は、ときどき、あまりにも
気持ちが良くて、そのまま熟睡してしまうこともあります。(笑)

また、最近の傾向として、マスクによる首こりという症状もチラホラと耳にするようにな
りました。マスクのゴムによるものですが、これは1日中マスクのゴムで引っ張られるこ
とで、耳の内側の頭蓋骨まで引っ張られることになり、ねじれや歪みが生じ、回復しない
と首にこりが生じます。

この場合の応急処置としては、ときどきマスクを外し、耳たぶをマスクのゴムで引っ張ら
れるのとは逆方向(マスクの上のゴムの延長線上)にうしろ方向に引っ張って伸ばします。
次に、耳の上部をつかみ、やはりマスクのゴム(下のゴム)の延長線上に引っ張ります。

1日に何回か繰り返すことで、かなり首の緊張がほぐれますので、日頃からマスクが気に
なっている人は、ぜひ試してみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク