代表的な貧血・鉄欠乏性貧血の日常生活上の原因と改善法

代表的な貧血・鉄欠乏性貧血の日常生活上の原因と改善法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.鉄欠乏性貧血とは

血液中の赤血球(ヘモグロビン)が減少して、全身が酸欠状態になることを貧血と言いま
すが、それにより、動悸・息切れ・倦怠感・頭痛などの症状が現れることになります。

日常生活上で鉄が欠乏する原因は、偏食やダイエットなどにより鉄やタンパク質、ビタミ
ンCなどが不足することです。ヘモグロビンを作るためには鉄が必要ですので、貧血と診
断されると、すぐに思いつくのが鉄の補給で、実際そのようにしている人を多く見かけま
す。しかし、ヘモグロビンは鉄を含むタンパク質ですので、そもそもタンパク質が不足し
ていると、いくら鉄が有ってもヘモグロビンは作れません。同様に、いくら鉄を摂取して
も、鉄の吸収を助けるビタミンCが不足していると、鉄は十分に吸収されません。

             

この公式にピッタリと当てはまるのが若い女性の貧血で、無理なダイエットや偏食などで
ヘモグロビンが作られにくい状態を作り出している上に、生理による出血、妊娠・出産・
授乳といった母体の鉄分が消費されやすい状況になることで、より貧血リスクが高くなる
のです。

ただ、それとは別に、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、子宮筋腫、子宮内膜症などの疾患で、少量
であっても長期間にわたる出血が続いていたり、食事から摂取した鉄などの栄養を吸収す
る消化器官に病気がある場合にも貧血は起こります。

貧血のもっとも分かりやすい症状は、ヘモグロビン(赤色)が減る訳ですから、顔色が黄
色っぽいくすんだ色になります。同じく、爪やまぶたの裏側も白っぽくなります。また、
体内の酸素が欠乏することで、ちょっとした動きでも動悸や息切れがしたり、めまいや頭
痛、全身倦怠感など、いわゆる酸欠状態になったときに現れる症状が全身に現れることに
なるのです。

2.日常生活で貧血予防

日常生活(食生活)がしっかりしていると、鉄欠乏性貧血はかなり防げます。なので、偏
食を避け、バランスの良い食生活を心掛けることがもっとも大切なことです。

ただ、年代によってその食生活も微妙に違いますので、まずはそこのところを押さえてお
きましょう。10代(特に女性)は、成長期で全身で鉄が不足しやすくなる上に、生理も
始まり、普通でも鉄が不足しやすい状態にあります。そんな時期にダイエットなどとんで
もない話で、1日3食きっちり摂るだけでなく、鉄を多く含むレバー、煮干し、ホウレン
草、タンパク質を多く含む肉類、魚介類、卵、乳製品、大豆製品、鉄の吸収を助けるとさ
れるビタミンCなどを意識して摂るようにします。

20代になると、10代のような鉄の消費状態からは多少解放されることになりますが、
逆に、働くようになると、朝食を抜いたり、外食やコンビニ弁当など安易な食生活に陥り
やすくなります。なので、ある程度は仕方ないにしても、それを補うべく栄養バランスの
とれた食事内容を意識することが大切です。

            

妊娠中に貧血になる人も多いですが、それは当然で、赤ちゃんの発育に必要な鉄分も母体
から賄われることになりますので、鉄に関しても2人分確保していない限り不足してしま
うことになるのです。つわりのひどい人は、食事を摂るだけでも大変なので、なかなか厳
しいことかも知れませんが、少量ずつ5~6回に分けて食べるなど工夫してみましょう。

それでも1人暮らしや多忙(不規則)な仕事に就いているような人は、なかなか食事その
ものを考えること自体難しいかも知れません。しかし、だからと言ってそれで良いという
ものでもありませんので、せめて必要な成分だけでも摂取する必要があります。このよう
な場合にも、すでに貧血を指摘されているような場合にも、役に立つのはサプリメントな
どではなく、貧血改善のために開発された医薬品です。食生活に自信のない人は一度試し
てみても良いのかなと思います。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク