ダニアレルギー対策はダニの繁殖前から始めるのが王道

ダニアレルギー対策はダニの繁殖前から始めるのが王道

《本ページはプロモーションが含まれています》

   ダニアレルギーとは   

くしゃみ、鼻水、鼻づまりと言えば、花粉症でおなじみのアレルギー性鼻炎の特徴ですが、
スギやヒノキの花粉による症状は、ある期間限定で「季節性アレルギー」と言います。

しかし、この種のアレルギーを患っている人の多くは、花粉の時期が過ぎてもずっとアレ
ルギー症状で悩まされているというケースも少なくありません。もちろんその原因は花粉
ではなく、ハウスダストやダニ、カビなどに反応するアレルギーで、これは通年性アレル
ギーと言われています。

        

今回は、その通年性アレルギーの中でも、秋に多くみられるダニアレルギーについてです。

ダニアレルギーのない人にとっては、ダニと言えば「夏」というイメージかも知れません
が、ダニが繁殖するのは5月~7月、ダニに刺されるのが7月~9月、ダニアレルギーが
発症するのが9月~10月がピークと言われています。

アレルギーのない人にとっての実害は「夏」ということになりますが、それは生きたダニ
被害が夏に起き、死んでからの被害が秋に起きるからです。つまり、ダニアレルギーの原
因は生きているダニではなくて、ダニの死骸や糞で起きるのです。

ダニが死んで、死骸や糞が乾燥して粉々になると、ちょっとした衝撃でも空中に浮遊しま
す。ダニアレルゲンは目に見えないような大きさですので、呼吸をするだけで容易に体内
に入り込んでしまいます。これがアレルギー症状を引き起こす原因になるのです。

なので、ダニアレルギーのある人は、発症は秋ですが、予防はダニの繁殖前にしておかな
ければ手遅れということになります。

特に、気密性や断熱性に優れた快適な現代の住まいは、人間に快適であるだけでなく、ダ
ニにも快適な環境ということなのです。

   ダニアレルギー対策  

ダニアレルギー対策としては、まずはダニの繁殖を防止することが何より大切なポイント
です。それは、夏が来る前から始めることになります。

具体的には、ダニが繁殖しやすい場所は「寝具」ですので、寝てないときは布団はたたん
だり、天気の良い日は風通し、天日干しをする。特に「まくら」は、ダニのエサになる人
間のフケ・垢・皮膚・皮脂などが多く付着していますので、清潔に保ち、風通し、天日干
しも一緒にしましょう。意外に枕は放置されていることが多いようですので気をつけまし
ょう。もちろん、シーツや布団カバーも同じです。

また、ダニは寝具だけではなく、部屋中いたるところで繁殖しますので、押し入れやクロ
ーゼット、畳、絨毯、カーペットなども丁寧に掃除機をかけるようにしましょう。

           

最近の掃除機には、そのあたりまでよく考えられた製品も出ていますので、新調するとき
は、ダニ専用ノズル等が付いたものを選ぶようにしましょう。

それでも、ダニが繁殖する可能性は大きいので、できるなら、ときどき布団乾燥機やアイ
ロンでダニを死滅させてから掃除機をかけると効果的です。ダニは50℃以上の熱で死滅
すると言われています。

このようにして、ダニの繁殖を防ぐことができれば、秋にはダニの死骸や糞も減りますの
で、アレルギーも出にくくなるという明解な理論ですが、実際はそれほど簡単なことでも
ありませんよね。

私が数年前から結構お気に入りなのが、ダニをはじめ、さまざまな害虫を超音波で駆除す
るという害虫駆除器ですが、これを使い始めてからアレルギー症状もなく、蚊にさされる
こともなく、ゴキブリやコバエも見かけなくなりました。それほど高価なものでもありま
せんので、ダニアレルギーの人は試してみると良いかも知れません。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク