骨密度低下の原因と骨を強くして骨粗しょう症を防ぐ方法

骨密度低下の原因と骨を強くして骨粗しょう症を防ぐ方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

   骨が弱くなるとは   

骨の強度を判定する方法として知られているのが骨密度ですが、これは骨の成分であるカ
ルシウムなどのミネラル類が骨の内部にどの程度存在しているかを調べる検査です。

もちろん、骨密度が高いほど骨は丈夫で、低くなると麩菓子のように、内部がスカスカの
状態になっているということです。

           

骨密度が低下する要因としては、極端なダイエットなどによる栄養不足、加齢による老化、
閉経による女性ホルモン(エストロゲン)の減少による骨吸収(破骨細胞活動)抑制機能
の低下、などが主なものですが、これらの因子が多く揃う高齢の女性に骨密度の低い人が
多くなります。

一般的に、若い人の平均骨密度の70%未満になると、骨粗しょう症(わずかな衝撃で骨
折しやすい状態)にあると診断されます。これまでは健康診断などの骨密度の判定結果を
漠然と見ていた人も、「若い人に比べて数値が〇〇%です」というところが、70%以上
あるかどうかをしっかり見るようにしましょう。

骨粗しょう症になると、くしゃみをしたり、何かにつまずいて手や肘をついたりしたとき
のわずかな衝撃でも骨折してしまうことになります。しかし、その症状は、骨がつぶれた
り(圧迫骨折)変形したりするまでは、特に痛みや不都合が発生する訳でもありませんの
で、骨の異常を自覚したときには手遅れの場合が多いのです。

とは言っても、骨粗しょう症になると「背中が丸くなる」「身長が縮む」といった体型の
変化も徐々にではありますが現れてきますので、これまで手が届いていた棚の物がとれな
くなったなど、微妙な変化に気付いたときは骨密度を調べてみる必要があります。特に、
閉経後の女性は一気に骨密度が減ることもありますので、十分な注意が必要にです。

   骨密度の増やし方   

骨密度が低下していると分ると、その対策はカルシウムと考える人が多いですが、骨はカ
ルシウムだけではありません。ビタミンD、ビタミンK、マグネシウムなどの助けがあっ
てカルシウムも活かされますので、カルシウムだけを摂取するのではなく、総合的にバラ
ンスのとれた食事内容にすることです。

次に、骨を強くするには、骨に負荷をかける必要があります。その方法は「運動」です。
骨は刺激を受けるとカルシウムが沈着しやすくなりますし、運動により血行が促進される
と骨芽細胞も活性化されます。だからと言って、ハードな運動をする必要はありません。
1日30分~1時間のウォーキングで十分なのです。

           

それも難しい人は、自宅や職場でも簡単にできる「かかとおとし」や「あしふみ運動」で
もかまいませんが、1日に15分~30分程度は日光に当たる必要があります。直射日光
を浴びる必要はありませんが、骨の強化には紫外線を浴びることが必要で、ウォーキング
をおすすめする理由の1つが日光浴も一緒にできるという利点です。

まぁ、この辺のところはよく知られていることですが、骨粗しょう症予防には、どうして
も骨を増やすことばかりを考えがちです。しかし、もう1つの裏技として、骨を破壊する
破骨細胞の抑制をすることで骨粗しょう症を予防するという方法です。もちろん、骨密度
を増やすことと一緒にやることになりますが、実はこれが意外に効果が大きいということ
でテレビで紹介されたこともあります。

その方法というのも簡単で、アッサムティーを飲むことです。テアフラビンという成分が
その働きをするのですが、アッサムティーは紅茶の1つの銘柄ですので、今飲んでいる銘
柄を変えるだけのことです。また紅茶に牛乳という組み合わせ(ミルクティー)も珍しい
ことではありませんので、カルシウムの摂取とカルシウムの流失抑制の効果が同時に得ら
れることになりますね。

骨の強化は、特別なことではなく、普通に生活で欠けているところを追加するだけですの
で、すぐに始めることができます。ぜひ、今日から始めてみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク