貧血に緑茶が良くない理由とおすすめのハーブ茶の飲み方

貧血に緑茶が良くない理由とおすすめのハーブ茶の飲み方

《本ページはプロモーションが含まれています》

   貧血にお茶が良くない理由   

お茶に含まれるカフェインは鉄の吸収を妨げるという理由で、カフェインが貧血に良くな
いと言われていて、貧血に関する情報を見ると必ず出てくるため、ほとんどの人が知って
います。

しかし、その後が、お茶を飲むならノンカフェインのお茶を飲みましょうとなるのですが、
実は、それも正しくないのです。緑茶にはタンニンの1種のカテキン(渋み成分)が含ま
れていて、このカテキンも鉄分の吸収を妨げる働きがあります。

             

とは言っても、カテキンには抗菌作用や抗酸化作用もあることは周知のところで、貧血で
なければむしろ歓迎される成分でもあるのです。

なので、貧血を改善中の人がカフェインやカテキンが豊富に含まれている緑茶を、食事と
一緒に飲むというのはおすすめできませんが、緑茶といってもすべてが豊富にタンニンを
含んでいる訳でもありませんので、できるだけ渋みの少ない銘柄を選んで飲むことです。

玉露や煎茶などはカテキンが多く含まれていて、麦茶や玄米茶などにはあまり多くないこ
とは飲んでみればすぐ分かりますよね。また、緑茶ではありませんが、紅茶やコーヒー、
ワイン、ビールなどが好きな人も、これらにはしっかりタンニンが含まれていることを覚
えておく必要があります。

さらに、タンニンはポリフェノールの一種であることを知っていれば、ナッツ類やブルー
ベリー、シナモン、チョコレート、ハチミツなどにも含まれていることも納得できると思
いますが、体に良いからと、日常的に紅茶にハチミツなどを入れて飲んでいるようなら、
貧血改善のためにはスタイルを変えてみる必要があるかも知れません。

   貧血におすすめのハーブ茶   

カフェインやタンニンは貧血には良くないかも知れませんが、それぞれに有効な働きをす
ることもよく知られています。特にタンニンは、貧血でなければむしろ好ましいとさえ言
えるかも知れません。

なので、貧血だからと言って完全に摂取しないということではなく、上手に付き合うこと
を考えれば良いのです。例えば、緑茶にしても煎茶などの一番茶(新茶)より、番茶と言
われる2番茶以降のお茶の方がタンニンの含有量は少ないことがわかっています。

カフェインやタンニンが鉄の吸収を妨げるなら、鉄が消化・吸収されてから飲むようにす
れば良い訳ですし、タンニンと結びつきやすいのは、野菜に含まれる非ヘム鉄ですので、
動物性のヘム鉄を摂取するようにすれば、あまり影響がないということになります。

             

さらに、建設的に捉えるなら、貧血改善効果が期待できるヨモギ茶を飲むという方法もあ
ります。ノンカフェインでタンニンは含まれていても、ビタミンやミネラル、鉄分まで豊
富に含んでいますので、浄血効果・造血効果に優れているため、妊婦さんにすすめる助産
院も多いと言われています。

もともと薬草として古くから親しまれているもので、緑黄色野菜を大きく上回る栄養素を
有し、老化防止、ガン予防、生活習慣病予防、便秘解消効果、解毒効果、美肌効果などで
も知られていますが、ハーブの女王と呼ばれるように、癒し系の香りをもつハーブティの
1つでもあるのです。

また、現在スーパーなどで売られているお茶も、その大半が農薬まみれと言われています
が、ヨモギは言わば雑草で、勝手にどんどん増えるし害虫にも強いので農薬を巻く必要も
ないのです。そのため、農園で栽培されているヨモギでも、農薬不使用という文言がよく
目につきます。農薬や食品添加物まみれの食生活で、数少ない天然の味がする大自然から
の贈り物と言えるかも知れません。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク