原因不明の腰痛の対処と予防する方法

原因不明の腰痛の対処と予防する方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

   非特異的腰痛とは   

腰痛と言えば、腰椎椎間板ヘルニア(ギックリ腰)や腰部脊柱管狭窄症(老化)などを思
い浮かべる人が多いと思いますが、実は腰痛の8割以上は原因不明と言われています。

つまり、特に腰が痛くなるような基礎疾患もなく、МRIやレントゲン検査をしても、痛
みの原因が特定できないというタイプのものです。いわゆる腰痛症と呼ばれる非特異的腰
痛の人が圧倒的に多いということなのです。

             

具体的には、長時間にわたり中腰や猫背の姿勢を続けたようなときに、腰や背中の筋肉が
緊張して痛みが生じたり、運動不足などで腰を支える筋力が低下しているようなときに起
こりやすいとされています。原因はわかっているものの、実際はどこが悪くてそのように
なったかがわかりにくいギックリ腰も、非特異的腰痛に含まれます。

荷物を持ち上げようとして腰を痛めた(ギックリ腰)というようなとき、レントゲンでは
軟骨が飛び出しているのが分かりますが、その根底にあるのが長期にわたる腰への負担で、
ちょっとした動作が腰痛の引き金になったという考え方です。

ただ、原因は特定できないものの、体に負担のかかる重たいものを持ち上げる作業をして
いる人や、体幹を曲げたりひねったりする介護・看護職の人に多く発症すると言われてい
ます。しかし、デスクワークや長距離ドライバーなどにも腰痛は多く、腰痛は腰の筋力の
低下だけではなく、その周辺の筋力の低下によっても発症するということになります。

腰周辺の筋肉は、使い過ぎても、使わなさ過ぎても、腰痛は起こりやすいということで、
基本的には、筋力バランスが崩れているときに起こることは想像できますが、その原因を
特定することは難しいのが腰痛ということなのです。

   腰痛の対処と予防   

非特異的腰痛の根底にあるのは、腰への負担の蓄積です。なので、腰の負担をためないこ
とが腰痛を予防する一番の方法です。日常生活における正しい姿勢、適度な運動による筋
力の低下予防、血流改善、長時間同じ姿勢を続けないことなどです。

私自身もデスクワーク中心ですので、腰に負担がかかりやすく、腰に異変を感じることが
多かったのですが、グイ押しという器具を使いだしてからは、ほとんど腰に違和感を感じ
ることがなくなりました。なので、仕事中にはその応用で、尻に手を当て骨盤を前方に押
し込むようなストレッチが良いかも知れません。昔は、田んぼで、女の人が背中に手を当
てて、腰を伸ばしている姿をよく見かけましたが、その要領ですね。もちろん、余裕のあ
る人はグイ押しも使ってみて下さい。腰がとても楽になります。

             

腰痛が起きてしまったら、とりあえずは横になるなど、痛みが少なくなる姿勢で安静を保
ちながら、バンテリンなどの市販の鎮痛薬などを塗って様子を見ましょう。

ただ、基本的に非特異的腰痛の場合は、大事に至ることが少ない腰痛ですので、ある程度
回復したら、できるだけ無理のない範囲で体を動かしながら治すことです。不安心理から
コルセットなどをつけて固定したり、不必要に安静状態を続けていると、腰痛は治りにく
いだけではなく、筋力も低下して、よけいに腰への負担が増えやすくなり、再発リスクも
高くなります。

そして、腰痛の改善にも予防にも、腰の筋肉の血流は大切な要素ですので、入浴時は湯船
に浸かってゆっくり温めることです。よくお湯の温度について書かれているのを見ますが、
要は、ゆっくり浸かって体の芯から温めることができるのが理想ですので、数字にこだわ
るより、自分が快適と思う温度で、しっかり温まることの方が大切です。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク