腰部脊柱管狭窄症の原因・症状と予防・改善をめざす方法

腰部脊柱管狭窄症の原因・症状と予防・改善をめざす方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.腰部脊柱管狭窄症の原因と症状

脊柱管狭窄症とは、脊髄や神経が通る脊柱管が狭くなることで、内部の脊髄や神経が圧迫
され、腰痛や下肢にしびれ、痛みなどの症状が現れる病気です。脊柱管が狭くなる原因は、
加齢や姿勢の悪さ、過度な運動などにより、脊椎の骨や靭帯の変形、椎間板の変性(老化)
などですが、主な原因は加齢による椎間板の老化です。そのため、60歳以上の高齢者に
多く発症しますが、生まれつき脊柱管が狭かったりする人は、30代でも発症することが
あると言われています。高齢者の場合は、腰椎変形性すべり症や変形性脊椎症などによる
場合が多いようです。

症状としては、痛みよりしびれが現れるケースが多いようですが、普通は、安静時にはそ
のような症状は出ません。歩こうとすると、お尻から太もも、ふくらはぎ、足首にかけて
痛みやしびれが起こり、歩くことが困難になるといった感じです。そのため、脊柱管狭窄
症の特徴的な症状が「間欠跛行」ということなのです。間欠跛行とは、少し歩くと現れる
痛みやしびれで歩行困難になりますが、少し安静を保つことで、再び歩くことができるよ
うな症状のことを言います。

ただ、脊柱管狭窄症の場合は、後ろに反るような体制では痛みが生じますが、前かがみに
なると症状が出ないことが多いので、自転車に乗ることは可能なようです。

また、よく似た症状を伴う病気に「椎間板ヘルニア」「閉塞性動脈硬化症」がありますの
で、直接的な原因がわからない場合は、特徴的な症状だけではなく病気の鑑別も必要です。

2.腰部脊柱管狭窄症の予防と改善

脊柱管狭窄症は、残念ながら自然治癒が見込めません。なので、薬物・装具・手術などに
よる方法が選択されます。薬物治療とは、血流を改善する薬を使い、間欠跛行の原因であ
る血流障害を解消して症状の改善をめざす治療法です。

装具療法とは、少し前かがみになるような姿勢を保つ装具をつけることで症状を和らげる
ことを期待するものです。そして、明らかに神経や脊髄が圧迫されているようなときには
手術をすることになります。

腰部脊柱管狭窄症は、他の腰痛と違い、何もしないで待っていれば自然に症状が消えると
いう種類のものではなく、何もしなければ、むしろ「悪化する」というタイプのものです。

なので、筋力をつけたり、関節の可動域を改善するようなリハビリ的な運動をすることで
少しずつ歩けるようになることを期待します。また、この病気は脊柱管が狭くなることで
起こるものですので、一時的な痛みを抑えるために抗炎症薬を使用するのは感心しません。
症状を悪化させ、運動制限を進行させてしまうことにつながります。

また、予防としても症状の改善としても役立つのが脊椎の関節や椎間板に負荷がかかりに
くい姿勢を保つようにすることです。適切な姿勢を維持することで、脊椎や椎間板の圧力
が軽減され、痛みを和らげることも可能になります。ただ、その適切な姿勢というのがな
かなか難しいのですが、最初は脊椎矯正ベルトを着けるといったことも検討してみましょ
う。姿勢矯正と言えば、ついついストレッチや筋トレ、ヨガといったことを思い浮かべる
人も少なくありませんが、背筋トレーニングやスクワットなど「腰を反らせる運動」は逆
効果ですのでやめましょう。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク