手足や体のしびれの原因は自律神経かも?対策は血流改善

手足や体のしびれの原因は自律神経かも?対策は血流改善

《本ページはプロモーションが含まれています》

自律神経としびれの関係

運動をしたときに関節や筋肉に障害を受けて体がしびれるといったことはよくありますが、
何も思い当たることがないのに「体がしびれる」といった経験はありませんか?

運動によるしびれ(運動器的なしびれ)は、手や足の片方がしびれることが多いのですが、
自律神経が乱れて起こる「しびれ」は。カラダ全体であったり両手であったりする場合が
多いと言われています。

なぜそうなるのかと言うと、自律神経のバランスが乱れると、普通は交感神経が過剰に働
く傾向にあります。つまり、全身に力が入って緊張している状態です。この状態が続くと
周辺の毛細血管が影響をうけて血流が悪くなります。

すると、血流が悪くなった場所でさまざまな症状が出るようになります。胃の血流が悪く
なると「食欲不振」「胃痛」「消化不良」など、手足の血流が悪くなると「筋肉の痛み」
「しびれ」、頭部の血流が悪くなると「頭痛」「めまい」「耳鳴り」といった感じです。

             

しかし、カラダがしびれる最も大きな原因は、自律神経の乱れによって血流が悪くなり、
神経が酸欠状態になっているからです。神経が酸欠状態になると「しびれ」として感じる
ことになるのです。

ところが、病院で検査をしても異常がないという人もおられると思いますが、自律神経失
調によるさまざまな症状を引き起こす血流障害は、検査では異常と見られないレベルでも
起こり得るものなのです。

もちろん「しびれ」だけではなく、眼精疲労、肩こり、腰痛、関節痛、神経痛などの症状
も複数現れることもありますので、そのようなときは血流障害による自律神経失調症を疑
ってみることが症状解消の近道かも知れません。

血流を良くする方法

血流を改善すると言うと、食事や運動、筋トレなどさまざまな方法が、いろいろなところ
で紹介されていると思いますが、それはそれで否定するものでもありませんが、前述のよ
うに病院の検査に現れないような血流障害でも起こり得るのが自律神経失調症なのです。

なので、そのような大掛かりな血流改善対策より、もっと身近なことを微調整することで
意外にもスッキリ解消されてしまうこともあります。

それはどのようなことかと言うと、まずは「ストレスの解消」です。ストレスと自律神経
の関係は、健康でも美容でもさまざまな場所に登場してきますので、すでにご存知のこと
と思いますが、自律神経を乱す程度のストレスで検査を受けても、ほとんど異常なしとい
うことになってしまいますが、それでも自律神経が乱れる大きな原因になるのです。

そこで、イライラ、悲しみ、我慢などからストレスを溜めない方法ですが、もっとも簡単
で効果的な方法が「深呼吸」です。鼻から「ス~ッ」と数秒間ゆっくりと息を吸い、次に
「フ~ッ」と言っているつもりで口をすぼめてゆっくりと息を吐き出します。これを数分
間行うだけで、不思議なほど交感神経と副交感神経のバランスの乱れ防止に役立つのです。

           

また、意外かも知れませんが「ゆっくり行動する」ことが血行を改善する方法なのです。
ダラダラとやるという意味ではなく、バタバタしないということです。目の前に仕事の山
があるときでも、あれこれやりまくるのではなく、1つずつゆっくり始めるのです。

すると、心が落ち着き、自律神経のバランスが整い、全身に血液が行きわたることになる
んですね。昔の言葉を借りれば「急がば回れ」ということになります。

更に、血液循環の促進や神経痛そのものを緩和したりする働きのある医薬品を使用するこ
とで、症状の緩和を目指すのが効果的な方法と言えるかも知れません。この種のものには、
改善に必要なビタミンや原因を改善するような成分も含まれていますのでおすすめです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク