冬に辛い神経痛対策は体を温める方法を考える

冬に辛い神経痛対策は体を温める方法を考える

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.冬の神経痛の原因

寒い季節になると、どことなく体が痛かったり、しびれたりするような経験をしている人
は多いと思いますが、比較的症状が軽い場合はそのままの状態で生活していることも少な
くないようです。その程度はさまざまですが、実はこれが神経痛である場合が多いのです。
具体的には、手がかじかむとか、その手を急に温めるとピリピリしたりするのも神経痛の
症状の一種ということになります。

神経痛とは、脊髄から出ている末梢神経が、圧迫されたり、刺激を受けることで、痛みや
しびれを感じることですが、その条件が整いやすいのが寒い季節ということなのです。

             

つまり、温度が下がると血流が悪くなります。すると、神経の周囲の筋肉も緊張して硬く
なります。寒いと手がかじかむことからも、寒いと神経そのものも正常に機能しなくなり、
そこに血流が悪化、筋肉の緊張による神経への刺激といったことが神経痛の条件に加わる
ことで、神経痛が起こりやすくなるのです。

特に、高齢になると、神経の通り道が狭くなる傾向にありますので、神経も圧迫されやす
く、血流も悪くなりやすいため、神経痛が現れやすいと言われています。

なかでも、坐骨神経や肋間神経は神経痛の症状が出やすく、痛みもしびれも強いことから
体への負担も想像以上と言われています。

冬に神経痛が出やすいのは、気温が下がることによる寒冷刺激で神経そのものが機能不全
になり、周囲の硬くなった筋肉による神経の刺激、血流の悪化による疲労物質の停滞、更
にはストレスにより神経が過敏になることなどが原因ということになります。

2.神経痛の改善方法

冬の神経痛を改善するには、まずは体を温めることです。その場合も下半身に重点を置く
ことが大切です。下半身は上半身より全体的に感覚が鈍いので、冷えそのものに気付きに
くく、予想外に冷えていることが多いのです。また、下半身には大きな筋肉が多いので、
ここが冷えると神経への影響も大きくなりますし、逆に、下半身が温まると全身の血流が
良くなり、全身の体温も上がることになります。

             

最も簡単な方法は、ウォーキングやストレッチ、入浴などですが、発熱性下着(タイツ)
や腹巻、靴下なども上手に活用すれば効果が期待できます。

次に、体の中心部を温めます。よくカイロを背中に貼っている人がいますが、これも一理
あって、神経の中枢である脊髄が通っているためです。最近はヒーターベストという便利
なものも有りますので、寒さ対策にベストをと考えているなら、少し背伸びしてこちらを
買っておいても悪くないのかなと思います。

ただ、冬の必須アイテムとなっているマフラーや首の高いセーターなど、首周辺の防寒対
策は適度にすると効果的ですが、あまり過度に行なうと、首の機能を制限してしまい、首
こりや肩こりの原因になったするだけではなく、首に集まる神経や血管の束を圧迫してし
まうことで、返って神経痛を誘引することになったりしますので注意が必要です。

また、高齢でもともと血流が悪いと感じている人は、それなりの対策も必要かも知れませ
ん。やる気と予算の問題もありますので、どれが良いとは言えませんが、多少の出費も覚
悟という人には漢方薬、あまりお金をかけたくないという人にはハーブティー、普段の生
活でという人にはヒハツ、生姜などの食品を多く摂るようにすることです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク