自律神経失調症の代表的な症状が「めまい」って知ってますか?

自律神経失調症の代表的な症状が「めまい」って知ってますか?

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.原因不明のふわふわめまい

自律神経もめまいも誰でも知っている言葉ですが、自律神経の代表的な症状に「めまい」
があるということは案外知られていません。もちろん、めまいを起こす要因はさまざまで
すが、耳に障害(三半規管や前庭など)がなく、脳に異常(意識障害や舌のもつれなど)
もなく、原因がわからない「ふわふわするめまい」で悩んでいる人は、自律神経失調症を
疑ってみると良いかも知れません。

自律神経失調症そのものが不定愁訴と呼ばれる原因不明の症状のことですので、めまいと
の関連性はわかりにくいと思いますが、自律神経の大きな働きは「全身の血流を調整する
こと」です。自律神経のバランスが崩れると、交感神経が優位の状態が続き、全身の血流
が悪くなります。つまり、全身が酸素不足・栄養不足に陥ることになりますので、当然の
ことながら全身にさまざまな不調が現れるようになります。特に、耳や脳に血液が不足す
ると「ふらつくめまい」や「立ちくらみ」「ぐるぐるまわるめまい」の症状が現れるよう
になるのです。また、自律神経の乱れによるめまいの多くは、歩行時にめまいとともに「
ふらつき」が見られるのが特徴です。ふわふわしたとか、ふらつくといっためまいになる
ことが多いとされています。

ただ、自律神経失調症の場合は、めまいの他にも「情緒不安定」「根拠のない不安感・焦
燥感」「胸の痛みや息切れ」「不眠」など、全身にさまざまな不調が出てきますので、め
まいだけではなく、総合的な心身の変化にも気付くことが大切です。

2.自律神経失調症の改善方法

自律神経によるめまいを治すには、まずは、自律神経のバランスを整えることです。実際
にはどうすれば良いかということですが、自律神経は体内時計に沿って活動をすると言わ
れていますので、体内時計を狂わせないような生活をすることです。そのためには、「就
寝」「起床」「食事」の時間を一定に決めて規則正しい生活をすることです。また、体内
時計は朝日によってリセットされ、自律神経のリズムを整える効果があるとも言われてい
ますので、起床したら、朝の光を浴びることもおすすめです。


次に、血行促進のために軽い運動をしてみましょう。特にめまいがする人は、肩や首のこ
りで頸部の血行不良であることが多いとも言われていますので、ウォーキングなど日常生
活に組み込みやすいものから始めてみましょう。また、デスクワークやパソコン、スマホ
の使用時間が長く、首の疲れが明らかな場合はネックストレッチャーなども役に立ちます。

そして、もうひとつ厄介なのがストレスです。現在社会ではストレスを受けない人はいな
いと思いますが、それを如何に上手に解消するかが大切です。趣味や旅行などいろいろな
解消方法も紹介されていますが、特に何かをしなければならないというものでもありませ
ん。何もしないでゆっくり休息をとるのもストレス解消の有力な方法の1つです。

また、ストレスは仕事や人間関係などの精神的な問題だけではなく、転職や引っ越し、季
節の変化などの環境要因もありますので、身辺に思わぬ変化があったときには、それも考
えて対処することが大切です。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク