末端冷え性は病気の卵?冷えの原因と対策を考える!

末端冷え性は病気の卵?冷えの原因と対策を考える!

《本ページはプロモーションが含まれています》

末端冷え性とは

女性の約8割は冷え性と言われていますが、なかでも手足の先が冷える「末端
冷え性」は深刻ですよね。

末端冷え性というのは、体温そのものは特別低いという訳でもないのに、体の
末端まで血液が行き届かないことで、手や足の先が温まらず冷えている状態の
ことで、運動をしても防寒グッズを使用しても解消されにくいのが特徴です。

主な障害としては、手足の先の冷えの他、不眠、しもやけ・あかぎれなどの冷
えによるものがあり、就寝前から手足が冷たいと眠れなくなりますし、手足の
血行が悪いと、かゆみをともなう「しもやけ」になり、皮膚の水分が失われる
と出血や痛みをともなう「あかぎれ」にもなりやすくなります。

ここまでのところは、いわゆる末端冷え性と言われる人なら普通に体験するこ
とで、特別珍しいことでもありませんが、実は末端冷え性になる原因によって
は後々予期せぬ病気を引き起こす原因にもなります。

             

では、末端冷え性になる原因とは何かというと、寒いという環境があります。
私たちの体温を調整しているのは自律神経で、寒いと感じると交感神経が活発
になり、体の重要な臓器を保護するため皮膚表面や体の末端への血流を調整し
て、熱を体の中心部に集めようとします。これが寒いときに手足の末端部分が
冷えやすくなる原因の1つです。

次に、筋肉量の不足による血行不良と発熱不足です。血行不良というと、すぐ
に貧血などを思い浮かべる人が多いのですが、もちろんそれもありますが血行
不良の原因の1つは筋肉量の不足にあります。筋肉は心臓と同じく血液を全身
に送る働きがあり、筋肉量が少ないと血行不良になりやすいのです。筋肉量の
少ない女性に冷え性が多いのはこのためです。

また、同時に筋肉は熱を生み出す働きもしていますので、筋肉量の不足は、そ
のまま末端冷え性と深いかかわりがあることになります。

更に、血行不良の原因としては、低血圧、水分不足、悪玉コレステロールを増
やすような食生活、糖尿病や脂質異常などの生活習慣病もあります。

そして、交感神経がかかわると言えば、ストレスも原因の1つになることはも
うお分かりですよね。

       

このように分析してみると、確かに末端冷え性は誰にでも起こりやすいという
ことになりますが、ある意味、生活習慣の見直し、軽い運動などの比較的簡単
なセルフケアで改善できるものでもあるんですね。

なので、次に寒い季節が来るまでに、ぜひ自分で末端冷え性を防ぐ体つくりを
してみましょう。

末端冷え性の改善方法

末端冷え性は、熱を作りやすい体を作り、血流を良くすることにあります。

即効性のある方法としては、冷えている場所をお湯で温めたり、手首・足首の
力を抜いてブラブラさせたりすることで、簡単に血行を促進し温めることがで
きますが、もちろんそれだけでは根本的な解消法にはなりません。

体を温める食べ物やサプリメント、腹巻やカイロなどで、内側から温めて血液
の偏りを防ぐようにします。

そして、発熱と血行促進を目指すために、できるだけ乗り物に乗らなくても良
いようなときは歩くことを心掛けましょう。同時に筋肉づくり必要な良質のタ
ンパク質も積極的に摂取することです。

また、副交感神経が優位になるようにリラックスする時間を多くすることも必
要です。血管を広げ血流を良くするのは副交感神経の働きなのです。

   

といった具合に、体をあたためることは当然ですが、もう1つ忘れてはいけな
いのが、体を冷やすことは避けるとです。

冷たいものを食べる、インスタント食品やスナック菓子など栄養価が低く血液
をドロドロにしてしまうようなもの、アルコール類の過剰摂取、たばこ、など
血流を悪くするものは全般的に避けるようにしなければなりません。

服装も、保温のためのものは体を締め付けるタイプのものが多いのですが、血
流のためには「ゆったり」したものを選びましょう。

大変と言えば大変ですが、いずれも病院通いをするものでもなく、その気にな
れば自分でできることばかりですので、末端冷え性はやる気があればセルフケ
アでも治せる性質のものなんですね。

ぜひ挑戦してみて下さい。

   αGヘスペリジン+ナノヘスペレチン

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク