体が冷えると頭が痛い?頭痛の原因と予防・対処法

体が冷えると頭が痛い?頭痛の原因と予防・対処法

《本ページはプロモーションが含まれています》

   寒くなると頭痛がする原因   

いわゆる頭痛持ちと言われる人は、何となく気付いているかも知れませんが、頭痛が起き
やすいのは寒い時期なんですね。もう少し具体的に言えば、誰もが経験したことがあると
思われる「かき氷を食べたら頭が痛い」という現象と同じです。

つまり、暖かい場所から寒い場所へ、寒い場所から暖かい場所へ、移動したようなときに
血管は急激に拡張したり、収縮したりします。これにより周囲の神経が刺激されることで、
首周りや頭の周辺の筋肉が緊張して痛みを感じるようになります。

             

寒い場所から暖かい場所に移動したときに起こる頭痛は、脳の血管の拡張によるものです
が、脈を打つのに呼応してズキンズキンと痛みます。片頭痛と言われるものです。

一方で、暖かい場所から寒い場所に移動したときに起こる頭痛は、血管の収縮によるもの
で、首筋から後頭部にかけて痛くなります。圧迫感をともなう緊張型頭痛と呼ばれるタイ
プのものですが、寒い時の頭痛は、一緒に肩こりも起きやすいと言われる理由がこれです。

冷え性の人は、この温度差に敏感な人が多いため、頭痛が起こりやすいと言われています
が、特に冷え性でなくても、条件が整えば頭痛は起こります。

そしてもう1つ、寒さが原因の頭痛に血流があります。全身が冷えると血流が悪くなり、
脳への酸素や栄養が届きにくくなりますが、これも頭痛の原因になります。

これらの頭痛の原因を総合的に考えると、冷え性や低体温の人は、一般的に頭痛が起きや
すいということになります。

   寒さによる頭痛の対処方法   

寒くなると頭痛が起きやすい傾向にある人は、まずは起こらないように予防することが大
切です。もっとも簡単な方法は、上着やマフラーなどの防寒具、重ね着などで体を冷やさ
ないようにすることと、暖かい場所に移動したときは、まめに脱ぐなどして、体温調整を
自分ですることです。特に冷えやすい下半身と首から上に注意が必要です。

             

また、冷え性をはじめ、血流が悪いと自覚している人は、頭痛対策の前に血流対策をする
ことも必要です。規則正しいバランスのとれた食事、生活習慣の改善、適度な運動、少し
長めの入浴(42℃前後で20分程度)などが役に立ちますが、慢性的な冷え性や低体温
の人はポリフェノール系のサプリメントなどを活用することもおすすめです。頭痛に関係
なく、これらの予防は、できるだけ早く始めるに越したことはありません。

頭痛が起きてしまったら、片頭痛の場合は、安静にして痛むところを冷やすことで、しば
らくすると良くなります。

緊張型頭痛の場合は、できれば横になり、足元や首筋など冷えやすいところを温めること
で、すこしずつ改善されてきます。

ただし、いつもと違うタイプの頭痛が起きた場合は、深刻な事態が起きていることもあり
ますので、早急に病院へ行くようにして下さい。

たまに、暖房器具による酸欠状態(暖房病)で頭痛が起こることもありますので、室内で
石油ストーブなどを使っている場合は、定期的な換気も必要です。

冷えによる頭痛ということで、寒い冬を想定しての内容になっていますが、近年は冬の暖
房と同じく、夏の冷房も普通になっていますので、そもそも私たちの体温調整機能がうま
く作用していないことが原因になっていることも考えられます。

私たちに本来備わっている機能を発揮するためには、できるだけ自然に近い状態で生活す
ることですので、仕事中は仕方ないにしても、家に帰っても冷暖房に当たりっぱなしとい
った生活は、できるだけ控えることを基本中の基本として覚えておく必要があります。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク