意外?女性に多い歯ぎしりの原因を改善する方法

意外?女性に多い歯ぎしりの原因を改善する方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

歯ぎしりの原因

寝ている間のことなので、歯ぎしりを自覚している人は少ないのですが、日本人の場合、
約7割の人が歯ぎしりを経験していると言われています。

歯ぎしりと言えば、寝ているときに、ギリギリ、ガリガリという音がするというイメージ
で捉えられていることが多いのですが、それはグラインディング(歯ぎしり)という、上
下の歯をこすり合わせることで起こる音で、歯にもっともダメージを与える歯ぎしりとさ
れています。

             

歯をこすり合わせることはしないものの、上下の歯をぐっと噛みしめる状態で寝ているこ
とをクレンチング(食いしばり)と言い、これも歯ぎしりの一種ですが、こすらないため
音がしないので、他人からも気付かれることが少ない歯ぎしりということになります。

そしてもう1つは、寒いときにガチガチ歯を噛み合わせるように、上下の歯が小刻みに噛
み合うことで音を出すタッピングで、これらの3つの種類を合わせて歯ぎしりと言います。

そこで、歯ぎしりの原因は何かと言うと、実は、まだ解明されていないのですが、もっと
も有力と見られているのがストレスです。これも抽象的ですが、肩こりなどと同じように、
ストレスにより、口の周りの筋肉にコリが生じることで、歯ぎしりの原因となると言われ
ています。

もちろん、それだけではなく、歯並びや歯の治療・老化などによる噛み合わせ、日頃から
無意識のうちに歯を噛みしめる癖など、さまざまな要因で起こる多因子性の症状ですが、
その中心的なものにストレスがあるということなのです。

とは言っても、自覚していない歯ぎしりをどうやって知るのかということですが、頻繁に
歯ぎしりを繰り返している人は、やはり歯に何らかの症状が現れるのが普通です。

歯が削れて短くなったり、詰め物が取れたり、割れたりするほか、歯そのものが割れたり、
噛んだときに、歯に痛みや違和感を感じるようなときは、歯ぎしりによって、歯に強い力
がかかっていることが原因と考えられます。

歯以外のところに現れる症状としては、顎の関節や筋肉が痛くなる、肩がこる、頭痛がす
る、といったことも、歯ぎしりが原因となっていることがよくあります。

日頃から、そのような症状が見られる人は、一度、歯ぎしりについて、真剣に考えてみる
必要があるかも知れません。

歯ぎしりの改善法

歯ぎしりの治療と言えば、マウスピースというのが一般的に知られていますが、これは、
歯ぎしりから歯を守るというのが主な目的で、歯ぎしりの根本的な原因に作用するもので
はありません。

そこで、思い出していただきたいのがストレスです。歯ぎしりに悩む女性が多いというと
ころからも、女性にはストレスが大きくかかわっていることはまちがいありません。

             

つまり、仕事などに集中していると、交感神経が優位になった状態ですが、リラックスす
る時間がとれないような場合に、副交感神経の出番がありません。このような状態を続け
ていると、常に体は緊張状態でストレスがかかったままになります。

案外、このようなちょっとしたところに歯ぎしりの原因があったりするのです。なので、
歯の矯正や治療といったことよりも、まずは精神的にリラックスした状態で眠りにつくと
いう習慣をつけることです。とりあえずは、自律神経に働きかけて、リラックスした状態
で眠れるように、漢方薬的な視点で、歯ぎしり、イライラ、不眠に働きかける医薬品もあ
りますので、それを活用してみるのも1つの方法です。

特に、女性は、ほうれい線や顔のたるみ・ゆがみなど、フェイスラインにも影響を与える
ことも少なくないので、美容のためにも、日常生活上からできるリラックス方法を取り入
れて、少しでも歯ぎしりの改善に役立つことを考えるようにしましょう。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク