自律神経失調症と診断されたら原因も治療法も自分で探す?

自律神経失調症と診断されたら原因も治療法も自分で探す?

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.自律神経失調症とは

自律神経失調症という診断名は、一般的に広く使われ、よく知られていますが、実は、検
査をしても特に異常が認められないけれど、身体の不調を訴える人によく使われます。そ
の症状の多くは、内臓の働きをコントロールしている自律神経が乱れることで、体内機能
の調整がうまく行かなくなったことによって引き起こされるさまざまな症状で、不定愁訴
と呼ばれることもあります。

           

自律神経は、交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)がバランスをと
りながら、内臓の機能をコントロールしているのですが、普通は私たちの意識外のところ
で働いていて、心臓や消化器官など、目に見えない直接生命にかかわるところに関与して
いるため、医学的には些細な症状でも、本人は強い恐怖を感じることになります。

例えば、何もしていないのに、突然、動悸が激しくなったり、息切れがしたりすればどう
でしょう。そのような症状が全身に起こり得るのです。

よくある症状としては、動悸、発汗、めまい、ほてり、頭痛、吐き気、胃痛・腹痛、ふる
え、息切れ、喉のつまり、倦怠感などがあります。

また、症状の現れ方によっては別の病名がつくこともあり、例えば、下痢・便秘・腹痛を
繰り返す場合には過敏性腸症候群、息苦しくなって呼吸数が増える場合には過換気症候群
といった病名になります。

では、自律神経が乱れる原因は何でしょう。これも曖昧ですが、本能性型自律神経失調症
という「体質的に自律神経が乱れやすい」、神経症型自律神経失調症という「心理的な要
因で自律神経が乱れる」、心身症型自律神経失調症という「日常のストレスが原因で自律
神経が乱れる」、抗うつ型自律経失調症「慢性的なストレスが原因で自律神経が乱れる」
といったものが中心になります。

2.自律神経を整えるには

自律神経失調症と診断されたら、とりあえずは「生命にかかわることはない」と思うこと
です。それだけでも、実際のところ、かなり気分が楽になり、症状も改善されることがよ
くあります。

次に、心理的要因やストレスは、取り除くといってもハイそうですかというものでもあり
ませんが、心理的なものは、とりあえずは生活習慣を見直し、健康的な生活、十分な睡眠
などを実践することで改善されていきますし、ストレスは運動や趣味などを通して発散さ
せるなど、日常生活のスタイルを少し変えてみましょう。

             

そして、一番問題なのが体質的に乱れやすい人ですが、そもそも自分が自律神経が乱れや
すい体質であると分かることが難しいですよね。しかし、統計的に見ると、本能性型自律
神経失調症の人には、虚弱体質・低血圧・低体力の人が多いと言われています。

こういう症状の人の体質改善には、昔から漢方薬が良いと言われていますので、該当する
人は、現在の自律神経は別にしても、体質改善に取り組まれても良いかも知れません。

自律神経失調症とは、もともとが曖昧な原因に基づく症状なので、規則正しい生活で、体
を動かす(交感神経)昼時間と十分な睡眠(副交感神経)の夜時間をしっかり切り替える
ことです。切り替えのスタートは朝食ですので、朝食は抜かないようにしましょう。

また、できれば、自分の時間と仕事は区別して、リラックスしたり、ストレスを解消でき
るような生活をすることが、自律神経の乱れを整える一番の方法になります。


スポンサーリンク
スポンサーリンク