体に異常がないのに頭がボーっとする症状の原因と治し方

体に異常がないのに頭がボーっとする症状の原因と治し方

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.頭がボーっとする原因

どこかに異常がある訳でもないのに、頭がボーっとする症状の原因で一番多いのが、脳の
血流の低下と言われています。つまり、検査をしても原因がわからないのに症状はまちが
いなくあるという不定愁訴的な症状です。

頭がボーっとする訳ですから、脳の血流が低下しているときに出る症状ですが、それは同
時に頭部全体の血流も低下していることが多く、併発する症状には、頭痛・頭が重い・頭
がふわふわする・目が疲れる・目がショボショボする・眩しい、といったものもあります。

一時的なものであれば特に心配することもありませんが、そのような症状が悪化していく
と、思考力・集中力・記憶力・判断力といった脳の大切な機能が低下してしまいます。

             

では、脳の血流が低下する要因は何かということになりますが、循環器(心臓や血管)を
コントロールしているのは自律神経です。つまり、自律神経失調症で最も起こりやすい症
状が血流の低下ということなのです。

そもそも、自律神経失調症というのは、西洋医学では原因がよく分からない症状に対して
使われる診断名で、正式な病名ではなく、カルテに診断名として記載されることもありま
せん。簡単に言えば、症状を訴えているものの検査では異常が見つからず、その症状も慢
性的に出ているといったときに使われることが多いのです。

当然、治療法も曖昧で、原因は精神的なものとされ、抗うつ薬や精神安定薬などを処方さ
れることが多く、いつまでも問題は解決しないままということが多いようです。

2.自律神経失調症の改善法

頭がボーっとするというのがメインテーマであっても、自律神経失調症の症状は全身にわ
たって現れることが多くなります。倦怠感、頭痛、頭重感、めまい、ふらつき、動悸、肩
こり、手足の冷え、不安感、恐怖感など多岐にわたり、心身両方の症状が現れます。

まったく関係ないような気もしますが、これらの多くは血流が低下して出る症状です。

なので、頭がボーっとするという症状は、脳の血流が低下したために、脳の働きも低下し
ている状態と言えます。ということは、その改善方法は脳の血流を改善することになりま
すが、問題なのは、西洋医学ではすでに方法がないと結論付けているところです。

ならば、自分で自律神経の乱れを治すにはどうればよいかということですが、まずは、頭
がボーっとするときや、集中力がなくなってきたと感じたら、こまめに深呼吸をしてみま
しょう。時間があれば、そのまま少しの間目を閉じてリラックス状態を保ちます。

             

1日のどこかで、軽い運動(ウォーキングやストレッチなど)をするようにしましょう。

規則正しい食事や十分な睡眠などを中心に、不規則な生活習慣を改めるようにしましょう。

細かいことを言えば、いろいろありますが、とりあえずは基本になることだけでもしっか
り実践してみることです。

また、西洋医学ではお手上げというときには東洋医学と言われるように、血流の改善など
は得意分野の1つでもありますので、漢方薬を取り入れるのもおすすめの方法です。

もちろん、食事内容もインスタント食品やファストフードなどの簡易食品ではなく、栄養
バランスのとれた内容にしたり、悪い姿勢(スマホ利用など)を少なくしたり、ストレス
を溜め込まないようにするなど、日常生活上でも気付いたことはどんどん修正していくよ
うにすることが、自律神経を正常に戻すための重要事項です。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク