圧迫骨折の原因・症状と骨密度を上げて予防する方法

圧迫骨折の原因・症状と骨密度を上げて予防する方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.圧迫骨折の原因と症状

一般的に、高齢女性に多く見られる圧迫骨折とは、背骨の1つが圧迫されて押しつぶされ
てしまった脊椎圧迫骨折のことを言います。背骨を構成しているのは脊椎と呼ばれる「椎
骨」が首からお尻まで連結したもので、その中の1つが圧迫されて押しつぶされてしまう
ことをいうのです。普通は骨折と言えば、骨がポキンと折れる状態をイメージする人が多
いですが、圧迫骨折という場合は椎骨が押しつぶされることを言います。

           

主な原因となるのは骨の強度の低下(骨粗しょう症)で、骨がもろくなっている状態で尻
もちをつく、くしゃみをするなど、背骨にわずかな衝撃が加わったりしただけでも背骨が
潰れてしまうのです。ただ、衝撃がなくても自分の体重に耐えきれず潰れてしまうことも
あり、この場合は骨折そのものに気付かないこともよくあります。しかし、背骨の1箇所
が圧迫骨折すると、他の骨への負担が増えることで、次々と骨折箇所が拡大していくこと
になります。

その結果、背中が曲がったり、背が縮んだり、背骨を伸ばすような運動ができなくなった
りし、全体のバランスも悪くなって転倒しやすい状態になりますので、さらに骨折のリス
クが増えることにもなるのです。

骨粗しょう症は50代の更年期以降に起こりやすいと言われていますが、それだけではな
く、若いころからのダイエットや偏食などによるカルシウム不足や乗り物の普及による運
動不足なども無関係ではありません。しかし、ほとんどの人(特に若い女性)は、自分と
は無関係な病気と捉えているところに問題があると言われています。

2.骨粗しょう症の予防法

複数の圧迫骨折が生じると、痛みが強くなり日常生活に支障が出るようになりますが、痛
みのために歩くこともできなくなると、寝たきりになって介護のお世話になることもあり
ます。もうすでに圧迫骨折が認められる場合は、無理をせず医師の指示に従って治療を受
けるようにして下さい。

現時点では圧迫骨折の兆候が見られない場合でも、定期的に「骨密度」を測定して自身の
骨の状態を把握するようにしましょう。

骨粗しょう症の予防には、食生活を見直し、適度な運動が必須事項になります。骨の栄養
素としては、カルシウム・ビタミンD・ビタミンKなどが必要と言われていて、その方面
を意識する女性が増えているのは良いことなのですが、一方で、それらの吸収を阻害する
塩分や食品添加物を大量に含むスナック菓子やインスタント食品が減っていないという問
題もあります。

魚介類や野菜類が苦手という人は、まずは骨の栄養素が不足していることが多いと思われ
ますので、気になるならサプリメントなども有効な方法としておすすめします。

           

運動は、外へ出られる人はウォーキングなどに出かけるようにして下さい。カルシウムの
吸収を高めるビタミンDは紫外線を浴びることで体内でも生成されますので、一石二鳥の
メリットがあります。運動という形でなくても、買い物に徒歩でスーパーへ行くといった
ことでもかまいません。家から出られない場合は、かかと落としなどの室内運動でもかま
いませが、かかとに軽い刺激を与えるような運動にして下さい。骨を丈夫にするには骨へ
の刺激が必要です。机などにつかまりながらでもかまいませんので、かかとに刺激がある
ような運動を考えてみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク