脊椎圧迫骨折は後遺症が問題、身長の縮み・背中の曲がりに注意

脊椎圧迫骨折は後遺症が問題、身長の縮み・背中の曲がりに注意

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.脊椎圧迫骨折と後遺症

一般的に圧迫骨折というのは脊椎圧迫骨折のことで、脊柱を構成する脊椎が骨折すること
です。名前の通り、ちょっとした圧力による背骨の骨折ですが、些細な圧力で骨折する背
景には骨粗しょう症(骨の強度が弱くなる病気)があることが多いとされています。

些細な圧力とはどういうものかというと、尻もちをついたり、転倒したりは納得できると
ころですが、咳をしたり、自身の体重にすら耐え切れず骨折してしまうような状態です。

           

脊椎(背骨)は1つの骨ではなく、複数の骨が積み重なって1本の骨の形をしていますが、
その中の1つ1つに骨折を生じる可能性があり、その骨折位置に一致して痛みが生じるこ
とになります。複数の場所に生じることも珍しくなく、見た目にも姿勢の変化が現れるよ
うなこともあります。背が低くなる、背中が丸くなるといった外観的な変化は、圧迫骨折
のサインであることが多いので、気になる人は早めにレントゲン検査などを受けてみるこ
とをおすすめします。

脊椎圧迫骨折は、立ち上がるときや歩いたり、かがんだりするときに痛みが生じることが
多いようですが、日常生活が制限されるような痛みを感じる人もいれば、ほとんど何も感
じない人もいて、見た目の変化で骨折に気付いたというケースによくあります。

本来、骨折というのは、保存治療を行ない、骨がくっつけば痛みも解消し、それ以上の治
療も必要ないというのが一般的な考え方です。しかし、脊椎圧迫骨折の場合は少し違って
いて、骨がくっついて回復したように思えても、脊椎の変形などが残り、さまざまな神経
症状や後遺症が残ることがよくあります。そして、この後遺症の方が怖いと言われている
のです。

骨が潰れたことにより神経が圧迫されて「しびれや麻痺」が現れたり、悪化して歩行障害
になることもありますし、尿意や便意を感じにくくなって失禁や便秘などを引き起こすこ
とにもなります。背骨が曲がったまま固まってしまうと、逆流性食道炎から食道ガンなど
の深刻な病気に発展してしまう可能性もあります。

このように、脊椎圧迫骨折では、骨折そのものも大変ですが、それ以上に後遺症にも注意
を払わなければならい点が大変なのです。さらに、治療中に筋力や骨量が低下してしまう
ことで廃用性症候群になってしまうリスクもあります。

2.脊椎圧迫骨折の予防法

脊椎圧迫骨折は骨が脆くなる高齢者には誰にでも起こりやすい病気ですが、特に更年期以
降の女性に多いと言われています。その原因は、もうよく知られていますが女性ホルモン
の減少により生じやすい骨粗しょう症という病気を発症するためです。

骨粗しょう症になると、脊椎だけではなく、全身の骨折が起きやすくなりますが、脊椎圧
迫骨折は自分の体重でも潰れてしまうということも少なくありませんので、まずは更年期
になるころには定期的に骨密度を測定することです。最近は健康施設やドラッグストアで
も簡単に測れるところもありますので、ぜひ実行してみて下さい。

             

脊椎圧迫骨折は誰にでも起きる可能性はありますが、特に骨粗しょう症を発病後の女性に
多い傾向がありますので、骨粗しょう症予防がそのまま脊椎圧迫骨折予防になる可能性が
高いということでもあるのです。

なので、すでに骨密度が低下している人も、現時点では平均を保っている人も、中高年期
からはカルシウム・ビタミンDなどを多く含む食事内容に改めたり、適度な運動、日光浴
など、骨密度を上げる要素を組み込んだ生活スタイルに変えて行く必要があります。

食事だけでは難しいという人は、サプリメントを利用するのも1つの方法です。そして、
骨を強くするには、骨に「刺激」を与える必要があります。ウォーキングや足ふみ運動な
ど、日常生活でできる範囲で骨に刺激を与えるようにしましょう。

脊椎圧迫骨折が判明した人は病院で治療を受けておられると思いますが、それはそれとし
て、骨密度を上げるための方法は同じです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク