更年期を身近に感じた時の対策は血流を良くすること?

更年期を身近に感じた時の対策は血流を良くすること?

《本ページはプロモーションが含まれています》

更年期と血流の関係

更年期という言葉を知らない人はいないと思いますが、女性の閉経前後の5年間に起こる
体調の変化のことを言います。一般的な日本女性の平均的な閉経は50歳前後と言われて
いますので、おおむね45歳~55歳頃の10年間に該当します。

具体的に体調にどのよな変化が起きるのかと言うと、卵巣機能が低下することで女性ホル
モン(エストロゲン)の分泌が急激に減少してホルモンバランスが乱れることにより、身
体的にも精神的にもさまざまな不調が見られるようになります。これが「更年期症状」と
言われる心身に現れる不調ですが、重症化すると日常生活にも支障をきたすようになりま
す。このような状態になると「更年期障害」と呼ばれることになります。

つまり、更年期障害が女性ホルモンの減少と関係していることは周知の通りですが、実は
その症状の程度に大きくかかわってくるのが「血流」なんです。

             

血流というとすぐに思い出すのが「血液サラサラ」といった何かのCМだろうと思います
が、これはメタボ対策を念頭に置いたもので、女性の更年期障害でいう血流とは少し意味
が違います。メタボは「血の流れが悪くなった状態」で、更年期女性は「流れる血が不足」
していることを意味しているのです。

血液そのものが不足していたり、血液の成分が不足(貧血)していたりすると、全身に酸
素や栄養分が届くことが難しくなり、結果、更年期の症状も重症化しやすいのです。

血流を改善する方法

血液サラサラでも紹介しましたが、青魚や納豆など、現状で知られている血流改善方法の
大半は「メタボ(血液ドロドロ)解消」のためのもので、女性の更年期対策で言う「血液
不足を改善する血流」とは意味が違います。

つまり、女性の更年期対策でいう血流とは「血が作れない」「血が不足する」「血が流れ
ない」とい状態を改善することです。流れる血液が不足している状態で青魚や納豆をいく
ら食べても血流が改善されることはありませんよね。水のない川に稚魚を放流するような
ものです。

では、どうすれば血液が増えるのかということですが、実は現在のあなたの体は過去の蓄
積で出来ているということを知らなければなりません。無理なダイエットや乱れた生活習
慣などが大きな原因になっているのです。

なので、まずは「バランスの良い食生活に改善」「十分な睡眠など生活習慣の改善」「軽
い運動による血行の促進」というテーマで取り組まなければなりません。

           

食生活・生活習慣を改め「血を増やす」そして運動により「血流を良くする」のです。そ
のためのサポートとして昔から有名なのが漢方でも古くから使われている高麗人参です。
サプリメントなどを利用するなら、この種のものでなければなりません。

いくら血流改善というサプリメントなどを飲んでも、それを活用する血液が不足している
状態では意味がないことは当然ですね。まずは血を増やす努力をすることです。

体質の改善には、最低でも4~6か月は必要ですし、血液が増えているどうかもよく分か
らないので途中で挫折してしま人も多いですが、ある程度の期間が経過すれば「これまで
より体が温かくなった」「寝つきが良くなった」「1日中頑張れる」「気分が良い」など
の変化も現れますので、少しの変化にでも気付いたら、それを励みに次の変化が訪れるの
を楽しみに続けることです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク