高血圧の改善は生活リズムを保つことから!

高血圧の改善は生活リズムを保つことから!

《本ページはプロモーションが含まれています》

最高血圧と最低血圧

そもそも血圧とは何かということですが、心臓がギュッと縮んで血液を送り出
したとき、その血液が動脈の壁を押して最も膨らんだ時にかかる圧力のことを
「最高血圧(収縮期血圧)」といいます。

そして、心臓が拡張して次の血液をためている間は、この膨らんだ大動脈も元
通りに戻ります。その戻ったときにかかる圧力を「最低血圧(拡張期血圧)」
と呼んでいます。

つまり、お医者さんが血圧を測るとき、加圧器をギュッギュッと押して空気を
送り込みますが、それと同じような感じで心臓もギュッと締まって血液を送り
出しています。そのときに全体の約半分が先に送り出され、残りは大動脈にた
まったままになっているのです。そこに新しく血液が送りこまれると動脈が膨
らみ、動脈壁にかかる圧力も高くなります。これが収縮期に動脈壁にかかる最
高血圧です。

        

一方で、心臓が拡張して次に送りだす血液をためている間に、大動脈にたまっ
た残りの血液が末梢血管へと送られ、元の状態に戻ります。この時に拡張期に
上がった圧力も下がります。これを最低血圧というのです。

診察室血圧と言って、病院や検診などで測定した血圧の140/90mmHgを
基準にして、どちらの数値が高くても高血圧という診断になります。

高齢者に多い高血圧は、主に加齢による動脈硬化が進んで起こるもので、拡張
期の血圧は正常なのに収縮期の血圧だけが高くなるという現象です。

しかし、それ以外の高血圧のほとんどは原因がよく分かっていないので、治療
法と言っても「食生活」「ストレス」「運動」といったところがメインになり
ます。高血圧状態が続くと「心臓病」「腎臓病」「脳卒中」などのリスクが高
まりますので、何らかの対策は必要です。

最近は血圧計にもいろいろな種類があり、便利にはなりましたが「血圧は測る
部位によっても結果は異なります」ので、できるだけ診察で測る時に近い状態
での一定の環境で測ることが大切です。

血圧が高い人のリスク

もうすでに血圧が高い人はご存知かと思いますが、血圧が高いからと言って、
特に自覚症状はない人がほとんどだろうと思います。

しかし、そのまま放置すると「動脈硬化」を進行させ、脳卒中や心筋梗塞など
の重病のリスクが高くなります。特に、加齢で動脈硬化が進む年齢からが想像
以上に進行が早くなりますので、その前に何らかの対策をする必要があります。

             

ところが高血圧の90%以上は原因が不明というのが困ったところなのですが、
それでも高血圧になりやすい人には共通した要因もあります。

肥満、ストレス、運動不足、過労、血管の老化、喫煙、生活習慣といったもの
と密接な関係があると考えられています。

いかがですか?何か該当するところのある人は、まずその気になるところから
さっそく改善していくことです。特に複数ある人は、とりあえずはどれか1つ
改善してみることです。

風邪などは安静にしていれば良くなりますが、高血圧はそういうものではあり
ません。できるだけ体を動かして適度な運動を長く続けることが良いと言われ
ています。肥満やストレスの解消になりますし、肺機能を高めたり、血流を改
善したりと悪いことは何もありません。

        
             ◯        ×

ただし、重量挙げや懸垂など「いきむ運動」は逆効果になりますので注意しま
しょう。ジョギングや体操、水泳、ゴルフなど、継続しやすい軽めの運動がお
すすめです。

そして「生活のリズム」を大切に生活することです。食事や睡眠時間などが不
規則な状態で血圧が安定することはありません。

また、私は「血圧降下剤」を飲むことには、あまり賛成できませんが、機能性
関与成分としてサプリメントなどを飲むことはおすすめです。

大正製薬の【血圧が高めの方のタブレット(粒タイプ)】などが、まさにその
好例です。興味のある人はぜひ試してみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク