更年期の不調の原因は自律神経のバランスの乱れ

更年期の不調の原因は自律神経のバランスの乱れ

《本ページはプロモーションが含まれています》

   更年期に起こる症状   

個人差はありますが、女性が閉経を迎える50歳頃をはさむ10年間(45~55歳頃)
を更年期と言います。50年も生きていれば、そろそろ体の機能にも衰えが見える頃でも
あるのですが、この時期にもっとも大きく変化するのが卵巣の機能です。

女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少してホルモンバランスが崩れることで、
身体的にさまざまな不調が現れてくるようになりますが、そこに仕事や家庭の問題など心
理的な要因も加わってくる年代でもあり、心身の不調が重なると(その度合いには個人差
がありますが)心身にさまざまな障害が出てくるようになります。

このような症状を更年期症状と言い、日本人女性に多くみられる症状としては、肩こり、
のぼせ、頭痛、疲れ、発汗などがよく知られています。そして、このような症状が日常生
活にまで支障が出るようになった状態が更年期障害と言われています。

ただ、この更年期症状は個人差が非常に大きく、ほとんど何も感じないまま更年期が終わ
ってしまったという人もいれば、死のうと思ったほど苦しかったという人もいますので、
単純にホルモンバランスの乱れによる症状というだけのものでもないと考えられています。

なぜそのようになるのかと言えば、更年期を迎えて卵巣機能が低下することで、女性ホル
モン(エストロゲン)の分泌が減少します。すると、それをコントロールしている脳の視
床下部が混乱してしまいます。その混乱は、同じところで機能する自律神経にも影響を与
えることになり、自律神経のバランスが崩れることで、異常な発汗やめまい、イライラな
どの症状が現れるのです。

           

そこに、社会的な因子(仕事や家庭環境)や心理的因子(ストレスや性格)などが加わる
ことで更年期症状が現れるのですが、その症状はストレス性疾患とも言われるように、女
性ホルモンの減少が主原因ではありますが、症状に大きな差が出る理由は、他の因子によ
るところが大きいのです。

   更年期症状の対処法   

更年期に出る症状の多くは、女性ホルモンの減少により、自律神経のバランスが崩れたこ
とによる症状です。そこで、一般的には不足する女性ホルモン(エストロゲン)を補充す
ることを推奨される人が多いのですが、果たして、それが自律神経の乱れを解消するほど
の効果があるか疑問です。

それは、女性ホルモンの回復から、全身の機能の復活をめざしていることになるのですが、
そこをめざすなら、全身の老化した機能も改善する必要があります。

つまり、更年期の頃からは、体の機能低下に見合った行動をするようにギアダウンするこ
とが必要なのです。具体的には、仕事も家事もこれまでの70%で満点とすることです。

そして、自律神経のバランスを整えるためには、規則正しい生活を送り、栄養バランスの
とれた食事、適度な運動、質の良い睡眠を心掛けることです。

            

更年期を迎えても、まだアンチエイジングでは体が壊れてしまいます。更年期を機に、自
身の心と体を見直し、年齢相応の前向きなライフプランを思考するときと捉えましょう。

更年期を意識したサプリメントなどを考えるのも悪くありませんが、その場合でも女性ホ
ルモンの補充を強く意識したものより、昔から漢方薬的な処方で、血行促進や自律神経の
バランスの改善を通して女性の体の仕組みをサポートする医薬品として有名な命の母など
のようなものがおすすめです。

良いものは静かに生き残るという見本のような女性保険薬です。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク