冷え性の原因は血流だけではない?ホルモンやストレスも

冷え性の原因は血流だけではない?ホルモンやストレスも

《本ページはプロモーションが含まれています》

   冷え性の原因とは   

冷え性の原因で有名なのが血流が悪いということですが、実はそれだけではなく、ホルモ
ンバランスの乱れやストレスによる自律神経の乱れ、新陳代謝の低下などさまざまな原因
があるのです。

ただ、冷え性の原因が「血流」と言われるのは、私たちが冷えで悩んでいると言う場合、
だいたいが四肢末端(手足の先)が冷えるという症状を意味しているからです。そして
その原因がクーラーなどにより血流が悪化しているためとされているのです。

しかし、手足の冷える人に多い特徴は、日常的に「ストレス」を抱えていることとも言わ
れています。ストレスによって自律神経が乱れることで末端の毛細血管が収縮して血流が
悪くなるため冷えを引き起こすということです。

同じ血流でも意味は全然違いますよね。

よく似た冷えに「下半身が冷える」という症状があります。こちらは血流というより冷た
いものや体を冷やす食べ物を好む人に多いと言われています。胃腸の調子が悪くなること
が原因で体内の水分代謝が悪くなるためとされていて、他にも「むくみ」の症状も現れる
ことがあります。更に、長時間同じ姿勢を保ち、クーラーなどに冷やされていると血流も
悪くなり、腰痛などの症状も加わってくることも少なくありません。

           

次に、本人が冷えているという自覚がないのに冷えているというケースです。一般的には
「内臓冷え」と言われるものですが、その原因もクーラーや冷たい飲食物といった具体的
なものではなく、生活習慣の乱れや不摂生による冷えです。症状も下痢や便秘、腹部膨満
感、疲労蓄積、のぼせといったもので、その原因も症状も冷えとわからない人が多いタイ
プの冷え性です。

また、ときどき「全身が冷える」という人もいますが、これはそもそも熱量が不足してい
るためです。新陳代謝の低下や虚弱体質、栄養不足、ホルモンバランスの乱れ、などが原
因で熱の生産量が不足している訳ですが、若い頃はダイエットなどで栄養が不足していた
り、ホルモンバランスの乱れが原因と言われています。

更年期などに見られる「冷えのぼせ」という、体は冷えるが顔はのぼせるという症状もホ
ルモンバランスの乱れによる症状です。

これらの冷えの症状は複合的に現れる場合もあり、自分はどのタイプと決められない場合
もありますので、それぞれの特徴を知って対応する必要があるのです。

   冷え性の改善方法   

冷え性は自分で原因が分かっている場合は、その原因の改善に努めることですが、それが
分からない人は病院へ行くこともあると思います。そこでよくある間違いは西洋医学の病
院へ行くということです。西洋医学は対処療法ですので、原因のハッキリしない病気は病
気という扱いはしません。なので、もし病院へ行くなら漢方薬東洋医学の専門家を訪ね
ることをおすすめします。

具体的な改善方法としては、血行不良が原因の場合は、ジョギングやストレッチなどの軽
い運動をする、体を締め付けるような下着や服装を避ける。足首、首周りなどを冷やさな
いようにすることです。

             

内臓や下半身が冷える場合は、冷たい食べ物を控えたり、生姜や温野菜など温かくなる食
べ物を優先する、生活習慣や不摂生な生活を改めることです。もちろんダイエットなども
要注意です。

全身が冷える場合は、自分ではどうすることもできないホルモンバランスの乱れなどの要
因も含まれていますので、特に更年期の頃の女性は漢方薬的な処方も必要になります。

そして、すべての人に当てはまるのがストレスです。現代社会はストレスのかたまりとも
言われていますので、避けては通れませんが、それだけにストレスを解消する方法を見つ
けることは冷えに限らず大切なテーマです。できれば、冷え解消のための運動にそのよう
なヒントを見出すことができれば大成功と言えるのですが。



 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク