寒さで体調が悪くなる(冬バテ)の原因は自律神経の乱れ

寒さで体調が悪くなる(冬バテ)の原因は自律神経の乱れ

《本ページはプロモーションが含まれています》

   冬バテって何?   

一瞬、夏バテのまちがいじゃないの?と思われるかも知れませんが、冬バテという言葉も
最近ときどき耳にするようになりました。夏バテというのは、ほとんどの人がご存知のよ
うに、夏の暑さに体が適応できなかったり、暑さによる疲労がたまったりすることが原因
で、さまざまな体調不良が引き起こされる状態のことを言います。

冬バテはその逆で、寒さに体が対応できなかったり、寒さによる疲労がたまったりするこ
とが原因で、さまざまな体調不良が引き起こされる状態のことです。

              

私たちの体は、自律神経によって体温調整がされています。しかし、そのシステムがオー
バーワークになるような(暑い・寒い)状態が続くと、正常に作用しなくなってしまいま
す。これが夏バテ・冬バテの原因で、いわゆる自律神経失調症による体調不良になります。

なので、夏バテや冬バテという言葉はともかく、そのような気温による体調不良は昔から
あったのですが、空調設備の普及による室内外の温度差、複雑な人間関係や仕事関係での
ストレス、生活習慣の乱れなど、現代社会では自律神経の機能が低下する要因が多くある
ため、近年は特にバテやすい人が多い傾向にあると言われています。

では、冬バテとはどのような症状が現れることかと言えば、頭痛、倦怠感、肩こり、意欲
低下など、ほぼ夏バテと同じような症状が現れますが、夏バテのように一般的な認知度が
高くないため、冬になると何となく調子が悪いと感じながらも、原因がわからず悩んでい
る人も多いと言われています。

   冬バテの解消法   

冬バテを解消するためには、まずは体を温めることです。体が冷えると血行が悪くなりま
すので、頭痛や肩こりなどの症状が起こりやすくなります。外出時にはマフラーや手袋な
どの防寒具を着用し、特に「首」と名の付く場所を冷やさないように注意することです。

入浴は湯船にしっかり浸かるようにしますが、よく美容系などで紹介されている38℃の
ぬるま湯で冬場に入浴というのは、個人的にはおすすめしません。42℃程度でも我慢で
きず、すぐに飛び出してしまう人ならぬるま湯も仕方ないかと思いますが、普通に問題な
ければ、熱い温度でしっかり温まる方が良いに決まっています。私は42~43℃がおす
すめの温度かと思っています。

次に、運動というより、できるだけ体を動かすことを意識しましょう。寒い日にウォーキ
ングなどを始めても、長く続く人はごく少数ですので、室内でもできる体操やストレッチ
を中心に、できるだけ体を動かすことです。

そして、冬は何かと体調を崩すようなイベントも多いので、日頃から栄養バランスのとれ
た食事、規則正しい生活を心掛けて、体のリズムを整えることです。

           

また、冬バテ以前の問題として、もともと冷え性で体調が悪いと感じている人は、何より
も血流の改善をする必要があります。冬バテも冷え性も西洋医学では病名が付かない病気
は漢方治療・漢方薬が効果的と言われていますが、更に、日本人の体質や風土に合わせて
独自の生薬配合法で発展してきた和漢薬がおすすめです。

冬バテ解消の有効な方法の1つが十分な睡眠ですが、体が冷えて眠りが不安定では、その
効果もあまり期待できませんので、血流改善による冷え解消は、冬バテ解消の大切な課題
の1つです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク