肩こりの原因を鍼が解消するメカニズムと簡単な鍼灸施術

肩こりの原因を鍼が解消するメカニズムと簡単な鍼灸施術

《本ページはプロモーションが含まれています》

   鍼灸治療とは   

日本全国どこへ行っても必ず目にするのが鍼灸院という鍼治療の看板ですが、意外にそれ
体験した人は多くないようです。その原因はいろいろあると思いますが、最も多い理由が
鍼を刺すというイメージと不安ではないかと思います。

その鍼は一度見てみると、これなら大丈夫かなと思えるようなもので、一般に知られてい
るような裁縫に使う針や注射針とは全然違う「細くしなやか」なものです。場所にもより
ますが、肩や腰などでは「痛み」すら感じない人もいるほどで「針=怖い」というイメー
ジではありません。また、傷口を心配する人もいるかも知れませんが、注射の跡が消えな
い人はほとんどいないことからも、それより細い鍼の傷が残ることはまずありません。

私が鍼灸治療をおすすめしたいのは「肩こり」で悩んでいる人です。鍼は皮膚の下から深
いところまで自在にコントロールしながら刺激を与えることができますし、肩こりの要因
(筋肉の緊張、血行不良、眼精疲労、ストレスなど)に複数一緒にアプローチできること
で、ここのところがマッサージとは違うところでです。

             

具体的には、鍼を打つとどうなるかと言うと、まず血行が良くなります。それは鍼で細胞
に小さな傷をつけると、そこに血液を集結させて傷の修復を始めようとする自然治癒力が
働きます。つまり血行が良くなるのです。もちろん細胞につく傷と言ってもごく小さなも
のですので心配するようなものではありません。

次に、肩こりをはじめ、あらゆる体調不良に関係しているのが自律神経で、病気というほ
どでもないけれど調子が悪いといった、いわゆる「未病」と呼ばれる症状の原因の多くが
自律神経の影響を受けていると言われています。鍼はこの自律神経を安定させるためのツ
ボも刺激することができるのです。

鍼の話ばかりしてきましたが、なぜ鍼灸というのか不思議ですよね。灸とは「艾(もぐさ)
を燃焼させてツボに刺激を与えて病気を治そうとする方法です。中国の揚子江流域では地
質に恵まれ薬草などが豊富であったため薬草療法が発達し、黄河流域のように土地が痩せ
て植物の生育が悪い地域では針療法が発達したと言われています。これらの療法は漢の時
代に集大成されたため、現在では漢方医学と呼ばれますが、その針治療をルーツとして日
本の伝統的医療として発展を遂げたのが鍼灸医学と言われるものです。鍼と艾によるツボ
刺激で病気を治療する方法なのです。

   自分でやる鍼灸   

昔は鍼治療はさすがに自分でやる人はあまりいませんでしたが、灸治療は結構自分でもで
きる療法として重宝されていました。とは言っても艾の量やツボも曖昧なため、効果の割
には火傷の跡が皮膚に残ったりと、どちらかと言えば気休め的なところもありました。

             

しかし、現在は遠赤外線や低周波通電など科学的な方法が実用化されていますので、自宅
ででも簡単に施行できるようになりました。更に、最近では鍼治療と同じ効果が得られる
というシールタイプの鍼治療も可能になっています。

気になるところに貼るだけですから、専門知識も必要ないし、刺さないので痛くもないし、
目立たないので全身どこにでも使えるし、磁気も使わない圧刺激なので、リスクを探す方
が難しいですよね。(笑)

逆に、そんなので本当に効果があるのか?と疑いたくなりますが、一般医療機器として届
けられているものですし、こちらのクチコミからもどのような変化がもたらされるのかが
分かるのではないかと思います。

失敗しても火傷の跡が残るといったものでもないので、慢性的な肩こりで悩んでいる人は
試してみる価値は十分にあると思いますよ。



 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク