狭心症-心臓に酸素や栄養を送る血管(冠動脈)が狭くなる病気

狭心症-心臓に酸素や栄養を送る血管(冠動脈)が狭くなる病気

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.狭心症の原因と症状

狭心症とは、心臓に酸素や栄養を送る血管(冠動脈)が狭くなってしまう病気です。その
ため、ちょっとした身体の動きでも、心臓の酸欠状態を感じる(苦しくなる)ようになり
ます。さらに悪化して、冠動脈の血流が完全に途絶えてしまうと心筋梗塞という状態にな
ります。心臓は血液を全身に送る働きというイメージですが、実は、その心臓も冠動脈と
いう血管を通して血液の供給を受けていて、その供給量が不足することで心臓の筋肉に酸
素が十分に届かなくなる状態が「狭心症」ということなのです。

狭心症が起きるのは、身体を動かすと、必要な酸素が不足して胸部に違和感が出る(労作
性狭心症)、動かなくても胸部に違和感がある(不安定狭心症)と冠動脈の痙攣(冠攣縮
性狭心症)による血流不足です。原因は冠動脈の動脈硬化(労作性狭心症・不安定狭心症)
ですが、自律神経の乱れで起こる(冠攣縮性狭心症)場合もあります。

狭心症の症状は、心臓に十分な酸素が届いていない状態ですので、胸の痛みや締め付けら
れるような感覚、息苦しさ、他にも歯・肩・頭・首・背中・腕・顎・喉などの痛みとなっ
て現れることもあります。多くの場合、症状は活動しているときに起こりやすく、15分
程度で治まることが多いようですが、何もしていない(安静時)に起きることもあり、実
際のところ、こちらのタイプがより危険な狭心症であることが多いのです。また、冠攣縮
性狭心症は深夜から明け方に起こりやすいと言われています。

2.狭心症の予防と対策

急激な胸の痛みや息苦しさを訴え、冷や汗を流しているような状態を見れば、誰の目にも
ただ事ではなく救急車を手配する必要性を感じますが15分もすれば症状が治まります。
これが典型的な狭心症の症状ですが、それがいつまでも治まらなくなるのが「心筋梗塞」
で、この場合は躊躇することなく救急車を呼ぶ必要があります。

たまに、症状が胸ではなく、肩や歯、背中などに痛みが出ることもあります。この場合も
少しでも胸に違和感を感じた場合は、一応、医師の診断を受けることをおすすめします。

狭心症を予防するには、まずは動脈硬化の予防です。動脈硬化の危険因子(加齢・脂質異
常・高血圧・糖尿病・肥満・喫煙・ストレスなど)を少なくすることから始めることです。

加齢以外は、生活習慣の見直しでカバーできることが多いので、まずは生活習慣を改める
ことです。ここまでくるともう分かりますね。栄養バランスのとれた食事、適度な運動、
禁煙、ストレスの解消といったことを「本気で実践するとき」なのです。すでに脂質異常
症などを指摘されている人は、ヘルスオイルなどでそちらを優先的に改善するのも1つの
方法です。

そして、安静にしているときにでも、冷や汗をともなうような胸の痛みが起きたり、発作
の回数が増えたときには、自己判断はやめて、内科などを受診することをおすすめします。

ここでもう一度おさらいです。狭心症とは、心臓に血液を送る血管(冠動脈)が狭くなる
ことで、心臓に酸素が十分に行きわたらなくなり、胸に痛みや息苦しさなどの発作が起き
る病気です。さらに、悪化して冠動脈が完全に塞がってしまった状態が「心筋梗塞」で緊
急事態です。虚血性心疾患と呼ばれるのは、これら「狭心症」と「心筋梗塞」の2つの病
気のことを言います。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク