高齢者の頻尿対策は手足の筋肉を鍛えることから

高齢者の頻尿対策は手足の筋肉を鍛えることから

《本ページはプロモーションが含まれています》

   高齢者が頻尿になりやすい原因   

高齢になると、体のさまざまな機能が低下してきます。老化といわれる現象ですが、年齢
とともにトイレに行く回数が増えたという人が多くなるのも、膀胱の機能が低下したこと
による自然の現象です。

一般的に、昼間8回、夜2回以上トイレに行く場合を「頻尿」と言いますが、回数に関係
なく、若い頃より多少トイレの回数が増えたという程度なら、それは膀胱の容量が減少す
るなど、体の機能が低下したことによる自然の成り行きですので、それほど気に病む必要
もありませんが、それにより、本人が日常生活に支障が出ると感じるような場合は、やは
り何らかの対策を考える必要があります。

           

高齢者の頻尿で多いのが、突然がまんできなくなるほど強い尿意を覚える切迫性頻尿、ト
イレが近いことを気にし過ぎてトイレに行きたくなる心因性頻尿、就寝中に何回もトイレ
に起きる夜間頻尿です。心因性頻尿の場合は、乗り物や勤務中などトイレに行けない環境
で起こることが多く、睡眠中には起こらないのが普通です。

加齢による頻尿の原因とは、自律神経の機能が低下することにより、排尿コントロールが
うまくできなくなると、過活動膀胱と言われる尿の量が十分溜まっていないのに膀胱が収
縮して、急に尿意を感じてしまうという症状が現れやすくなります。切迫性尿失禁の原因
でもありますが、特に女性に多い症状と言われています。

また、若い頃は、睡眠中は抗利尿ホルモンの働きで尿の生成が抑えられていますが、加齢
とともに、このホルモンの働きも弱くなるため、夜間の就寝中にも尿の生成が続くことで
夜間頻尿の原因となります。

病気が頻尿の原因になることもよくあり、その代表が膀胱炎などの尿路感染症や前立腺肥
大・前立腺ガンです。これらの場合は、頻尿以外にも「痛み」や「残尿感」「血尿」など
の症状を伴うことが多いので、いつまでも続く場合は、早めに病院へ行く必要があります。

その他にも、単純に「水分の摂り過ぎ」や血圧降下剤など他の疾患のための薬品による副
作用が頻尿の原因になることがありますので、新しい薬を飲み始めてから急に頻尿になっ
たというようなケースでは、まずはその辺のところから見直してみることです。

   高齢者が自分でできる頻尿対策   

まずは、頻尿の症状から、自分の頻尿の原因になっていると思われることを探してみまし
ょう。他の病気や薬剤の問題がなく、水分の過剰摂取でもなく、加齢による頻尿であると
考えられる場合は、意外かも知れませんが、手足の筋肉を鍛えてみることで改善が見られ
るかも知れません。

膀胱は運動神経や知覚神経とつながっていますので、手足の筋肉が鍛えられることで、膀
胱の筋肉も刺激を受けて、膀胱機能がアップすると言われています。同時に骨盤底筋(特
に女性)も鍛えると効果的です。

              

手足の筋肉は、それぞれに合った無理のない方法で鍛えていただくとして、骨盤底筋はど
うするか分らない人もいるかも知れませんが、それほど難しいことではありません。

肛門や尿道を引き締める(トイレを我慢している状態)を毎日10回ほどするだけで良い
のです。5秒間ぐらい引き締めて、息を抜いて5秒間休む、を繰り返します。何となく信
じがたいかも知れませんが、やってみたところで損することは何もありませんので、そう
いうときは、黙ってやってみることです。

また、多少の出費をしても良いという人には、加齢による老化現象の諸症状(特に頻尿)
に対する市販薬として、昔から定評のあるのが八味地黄丸ですので、一度試してみられる
のも良いかなと思います。お守り以上の効果は間違いないことは、多くの人の感想からも
明らかです。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク