肩こり解消は肩甲骨の動きを良くして筋肉の血流を改善する

肩こり解消は肩甲骨の動きを良くして筋肉の血流を改善する

《本ページはプロモーションが含まれています》

   肩こりと肩甲骨の関係   

肩甲骨という名称はたいていの人は知っていると思いますが、その位置や働きに関しては
何となくという程度にしか知られていないようです。肩甲骨が肩を構成する骨の1つであ
ることは名前の通りですが、場所的には背中側の上部に位置する部位で、肋骨の上に浮い
ている状態で存在します。つながっている骨は鎖骨のみなんですね。

つながっている骨が少ないから、腕を上げたり、下げたり、肩周辺の筋肉を自由に可動さ
せることができるのですが、それだけ多くの周辺の筋肉に支えられているということでも
あるのです。そして、それは肩周辺の筋肉と肩甲骨がお互いに影響を与えあって正常に機
能しているということでもあり、肩甲骨を動かさない状態が続くと、周辺の筋肉の血行が
悪くなり緊張することになりますし、筋肉が緊張すると肩甲骨の動きが制限されることに
もなります。

具体的に言うと、同じ姿勢や悪い姿勢で長時間にわたり仕事をしていたりすると、肩甲骨
を動かすことがなくなり、周辺の筋肉も使われなくなります。すると筋肉の血流が悪くな
り肩こりが発生することになります。そこに眼精疲労やストレスが蓄積すると、いっそう
肩こりが悪化することになるのです。

             

パソコンを使うデスクワーク中心の人は、もともと運動不足になりがちで肩甲骨を動かす
ことが少ない上に、ストレスや眼精疲労も溜まりやすく、まさに肩こりを引き起こす典型
的なパターンということができます。特に、猫背やうつむき姿勢の人は、肩への負担が大
きくなりますので、肩こりで悩むことも多くなるのです。

   肩こりを解消する方法   

肩こりを解消するには、肩甲骨が自然の状態(肋骨から浮いて自由に動かせる状態)に戻
すことです。「肩甲骨はがし」と呼ばれる方法もその1つで、肩周辺の筋肉を動かしたり
ストレッチをしながら、少しずつ緩めていくことで肩こりを解消する方法です。

と言えば、どこかマッサージや整体院へ行かなければならないと思われるかも知れません
が、実は、もう誰でも経験している「肩回し」などもその1つなのです。

他にも、猫ねじりのポーズとかヨガ由来のようなストレッチ方法なども、肩こり解消法と
していろいろ紹介されていますので、自分に合ったやり方を研究してみて下さい。いずれ
の場合も継続してやることが大切ですので、1度やったくらいで諦めるようなら何をやっ
ても結果は同じです。

実は、このような記事を書いている私自身も、ほぼ毎日、長時間にわたりパソコンと向か
い合っていて、人にアドバイスしている割には、それほど良い姿勢でもないようで、すぐ
に肩がこって悩んでいました。もちろん、あれこれ「肩甲骨はがし」らしいこともやって
みましたが、あまり効果があったという印象はありませんでしたが、ある日、何気なく見
つけた肩甲骨ストレッチャーという単純な器具に感激しました。

             

値段も手頃ですし、方法も笑ってしまうくらい簡単なのですが、これまで一生懸命〇〇の
ポーズなんてやっていたのは何だったんだろうと思うほど肩が楽になりました。

あまりにも感動的な出会いだったので、肩こりに悩む皆さんにもシェアしたいと思います。

デスクワークやパソコン操作時はもちろん、立っているときでも姿勢を良くするとか、ス
トレスを溜めないとか、ときどきは目を休めるといった、肩こりに効果的と言われている
ようなこともできる限り実践することで、更に効果が出ることは当然ですが、単品でも思
わずニンマリとしてしまうストレッチャーをぜひ体験してみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク