膝に違和感を覚えたら太ももを鍛えて変形性膝関節症予防

膝に違和感を覚えたら太ももを鍛えて変形性膝関節症予防

《本ページはプロモーションが含まれています》

   変形性膝関節症の症状   

中高年になると膝に痛みを感じる人が増えてきます。原因はいろいろありますが、その大
半は変形性膝関節症という病気です。この病気は、関節の骨と骨の間でクッションの役割
をしている軟骨がすり減ることで痛みが生じるもので、加齢や肥満、筋肉量が低下するこ
とが原因と言われています。

つまり、加齢によるところは仕方ないにしても、肥満の解消や筋肉量の低下は何とかなり
そうなので対策を考えることが可能なんですよね。

そこで、変形性膝関節症の症状とはどいうものかと言うと、初期の段階では、起床して体
を動かし始めたとき、起き上がろうとしたとき、歩き出そうとしたときなどに、どことな
く「膝がこわばる」「膝が重い」「鈍痛がある」というのが自覚症状です。

この段階では、しばらく体を動かしていると症状が治まるので、それほど深刻に考える人
は少ないのですが、そのまま放置すると、やがて階段の上り下りや正座するときなどにも
痛みが生じるようになります。

このときに、体重を減らし、太ももを鍛えて筋肉量を増やすことができれば、膝の痛みに
悩むことのない人生を送ることも可能なのですが、なかなかそのようにはならないようで、
多くの場合は中期の症状へと移行することになります。

              

中期になると、膝に痛みが生じると、なかなか消えなくなり、階段の上り下り、深くしゃ
がむ姿勢が困難になってきます。また関節の内部でも炎症が進むため、膝が熱を持ったり
腫れたりするようになります。

この辺まで悪化すると、もう筋肉を鍛えることも難しくなってきますが、それでも無理を
しない程度に筋肉を動かして退化しないようにする必要があります。足のストレッチや椅
子に座った状態で足を上げ下げするようなことだけでも効果はあります。

そして、末期と呼ばれる症状は、骨同士が直接ぶつかるところまで進んだ状態で、普通に
歩く、座る、立ち上がるといったことすら困難になり、日常生活も大きく制約されること
になりますが、同時に精神的にも問題が生じるようになります。

   変形性膝関節症の予防   

いつからという訳でもありませんが、何となく膝に違和感を覚えたら変形性膝関節症を疑
ってみましょう。そして、その時の肥満度や太ももの筋肉量をよく観察してみましょう。

太っていると感じる人は、だいたいが太ももの筋肉量も低下している場合が多いので、ま
ずは食事の内容を見直すことから始めます。炭水化物や脂質を減らし、野菜やタンパク質
を増やすことです。食べる量を減らすより、食べるものを変えることの方が楽です。

具体的には、ご飯やパン、麺類、甘い物を控え、野菜や肉、魚、卵などを増やすことです。

次に、筋肉を鍛えて筋肉量を増やします。というと、すぐに筋トレジムやスクワットなど
を思い浮かべるかも知れませんが、そもそも筋肉量を増やそうとした動機が膝の違和感な
のですから、そのような過酷なトレーニングが向いているはずがありません。

簡単な筋トレを行います。具体的には、椅子に座って片足を上がるところまで上げて30
秒ほど維持するような運動を5回ほど繰り返します。筋肉痛があれば痛みがとれるまで休
んでから再開します。

     

同じようなものに、床にすわり両足で枕を強くはさむ運動や横向きに寝て片足を床と平行
になるまで上げて30秒間そのままキープするといったものがあり、いずれも筋肉量を増
やし、筋力を強化するのに役立つ運動です。

更に、まだ痛みの症状にゆとりがあるならウォーキングがおすすめです。とは言っても、
早足で歩くとか、歩幅を大きくするとかいったウォーキングのための原則より、膝に痛み
が出ないように歩くことの方を重視する必要があります。ダラダラ歩いていては意味がな
いと言う人もいますが、ダラダラでも歩かないよりはずっと効果があることは歩いてみれ
ばすぐにわかります。

また、加齢とともに減っていく軟骨成分(老化)はサプリメントなどで補いましょう。

膝に違和感を感じたら、その時が始め時ですよ。



 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク