動脈硬化は生活習慣病、肥満、喫煙などが原因で発症する病気

動脈硬化は生活習慣病、肥満、喫煙などが原因で発症する病気

《本ページはプロモーションが含まれています》

   動脈硬化になる原因   

動脈硬化とは、血管の内壁にコレステロールなどが付着して血液が通りにくくなる病気で
す。ゴムホースに汚れ(水垢)がたまって水が通りにくくなったような状態ですが、単に
詰まるだけではなく、ホースが劣化して水漏れがしたり、破れたりするように、血管も劣
化して硬くなると、健康上でさまざまな障害が出てきます。

        

動脈硬化は、全身の血管に生じますが、特に大動脈や脳などの血管が障害を受けると、直
接命にかかわる病気を引き起こすことがあるため、ゴムホースの劣化とは内容が違います。

もちろん、生まれてからずっと血液の通り道として使い続けている訳ですから、加齢とと
もに劣化するものでもありますが、それよりも、糖尿病や脂質異常症、高血圧症などの生
活習慣病や肥満、喫煙などを原因として発症することの方が多く、健康被害も大きいとさ
れています。

ただ、動脈硬化そのものを自覚するような症状はなく、その先につながる臓器などに動脈
硬化が原因と思われるような症状が出てくることになります。

よく知られているところでは、頸部の動脈硬化による蓄積物(アテローム)が脳まで飛び
散って起こる脳梗塞や、冠動脈の硬化が原因で起こる狭心症や心筋梗塞があります。

また、脳や心臓ほど知られていませんが、下肢の血管に硬化が起こると、間欠性跛行とい
う、少し歩くと足が痛くなったりしびれたりして歩けなくなり、少し休むとまた歩けるよ
うになるという症状が現れることもあります。

他にも、腎臓の血管が障害を受けることで腎不全に陥ったり、大動脈が硬化することで解
離性大動脈瘤などが起こり、突然胸に痛みを感じたり、血管が破裂してしまう危険も大き
くなります。

そのような障害を起こす血管のゴミとは何かと言うと、糖や脂質、タバコに含まれる化学
物質などで、血管を硬くする大きな原因の1つが高血圧です。血管が慢性的に高い圧力を
受け続けることで硬くなってしまうのです。

   動脈硬化の予防方法   

生まれてからずっと血液の通り道として活動している血管ですから、加齢とともに多少の
劣化は自然の流れです。なので、現在とくに健康に問題がないという人でも、中年以降は
ほぼ動脈硬化の前兆はあると考える方が無難です。

まずは、食生活など生活習慣を全面的に見直し、運動、禁煙などにより、動脈硬化が進行
しにくいような体質にすることです。

特に、糖尿病、高血圧、脂質異常などの生活習慣病を指摘されている人は、すでに動脈硬
化が始まっていると考えて、早急に生活習慣を改める努力をする必要があります。

             

と言われても、何をどのようにしたら良いのか分らないという人は、とりあえず食事の方
法を変えてみることから始めます。何を食べるかということも大切ですが、どのように食
べるかということも大切で、それなら今日からでもすぐに始めることができますね。

意識することは、脂質や糖質の過剰摂取を控えることで、その意味でも食物繊維を多く含
む野菜、きのこ、海藻類などから食べ始めるようにします。

食事の内容については、揚げ物などを控え、脂身のない肉や大豆製品などタンパク質を増
やします。そして、いわゆる主食とされているご飯や麺類、パンなどの炭水化物は、最後
に少しだけ食べるようにします。

さらに、ゆとりがあれば松葉茶を飲むことをおすすめします。松葉は昔から血管を強くし、
血液をきれいにする成分が満載と言われていて、その薬効は古くから中国の医薬書にも登
場する秘薬とされています。

現代はそれ以外にも、テルペル精油の森林浴効果でストレス解消、疲労回復にも有効と言
われ、クロロフィル作用で便秘解消、デトックス効果にも優れているとして脚光を浴びて
いますが、現在のコロナ問題でもスパイクタンパク対策として、松葉のシキミ酸の効果が
クローズアップされています。シキミ酸はタミフルの原料としても知られていますね。

このような時にこそ、一石二鳥というか、コロナ対策を機に松葉茶で動脈硬化予防を始め
てみるというのも決して悪くないと思いますが、いかがでしょう?


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク