上手な手足の冷え対策はグッズを活用しながら体質改善

上手な手足の冷え対策はグッズを活用しながら体質改善

《本ページはプロモーションが含まれています》

   手足が冷える原因   

人間は恒温動物で、自身で血流を調整したり、汗をかいたりすることで、外気の温度の変
化に対応して一定の体温を保つことができるようになっています。

その重要な役目の中心にあるのが自律神経で、寒いという情報が自律神経の中枢の視床下
部に伝えられると、血管を縮めて血液を流れにくくして体温が逃げにくくしたり、筋肉を
ふるわせて熱を作ろうとしたりして体温を一定に保とうとします。逆に暑い場合は、血流
を多くして熱が逃げやすくしたり、汗をかいて調整します。

なので、気温が下がると、血流が悪くなりますので、ある程度は手足が冷えるのは普通な
のですが、いったん冷えると回復しにくく、慢性的に冷えていると感じるような症状を冷
え性と言います。

             

その原因はと言えば、自律神経の乱れということになりますが、その自律神経が乱れる原
因はと言えば、ストレスや生活習慣の乱れ、空調設備による温度変化のない生活環境など
によるところが多いのです。

また、体を締め付けるような下着や靴は、血行を悪くするだけではなく、皮膚感覚も低下
させますので、温度変化の感覚が鈍くなり、体温調整機能にも影響します。

さらに、熱量そのものが少ないことも冷えの原因になります。男性に比べて筋肉量の少ない
女性に冷え性の人が多いのはそのためですが、男性でも運動不足で筋肉量が減っているよう
な人は冷えやすくなります。

寒いときは、そのような貴重な熱をできるだけ無駄にしないように使用される訳ですが、
生命維持に必要な内臓への供給を減らすことはできません。そこで、末端の手足への熱を
行き渡りにくくすることで消費熱量を調整します。それが手足の先に冷えを感じやすくな
る理由です。

   冷え性の改善方法   

一般的には、体が温まるような食べ物を食べる、適度な運動をする、血流を改善するビタ
ミンEのような成分を摂取する、などが対処法として紹介されることが多いと思いますが、
それで冷えが気にならなくなったという人はどれくらいいるのでしょうか。

もちろん、基本的には、血行を良くすしたり体を温めるような食事を摂る、生活習慣を改
善する、筋肉量を増やす、ストレスを減らす、などの努力をすることは必要ですが、いず
れもすぐに効果が出るようなものではありません。

そこで、まずは冷えを感じにくくすることを考えてみましょう。現在、ダイエットや喫煙
をしている人は極力控えるようにします。十分な睡眠をとることを中心に不規則な活動時
間を作らないようにします。入浴は多少高めの温度で入るようにします。よく芯まで温ま
るとかいう理由で38℃~40℃をすすめる人もいますが、これで冷えた体が温まるとは
思えません。最低でも40℃から43℃くらいの温度でしっかり温める方が効率が良いは
ずです。

             

次に、体を締め付ける衣服や靴はできるだけ避けて、首と名の付く部位をしっかり温める
ようにします。特に最近人気なのが手首や足首を温めるグッズで、これは正直なところ売
れて当たり前というほど良くできています。

私は手首だけに使っていますが、これだけでも全身が温かくなっている気がします。これ
までは、パソコン操作で手が冷えてしもやけになったり、すぐにひび・あかぎれになって
悩まされていましたが、これを使い始めてからは、いつも手先がポカポカしていてとても
快適なだけではなく、手先以外の部位も寒さを感じにくくなったような気がします。

すると、不思議なもので、寒い外へ出かけることも苦痛ではなくなり、歩くことが増えて
運動量も増えた気がしますし、よく眠れるようにもなりました。

結局は、冷えを解消するためには、まずは体の冷えをとることから始め、やがて冷えにく
い体質に変えていくという方が、理にかなった方法だと思います。賛同できる人は、とり
あえずは体を温めることから始めてみて下さい。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク