ストレスが原因で起こる耳鳴りのメカニズムと対処法

ストレスが原因で起こる耳鳴りのメカニズムと対処法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.ストレスと耳鳴りの関係

騒音や振動、悩みや不安、対人関係や仕事上のトラブルなどにより、心身が緊張して示す
反応のことをストレスと言います。耳鳴りとは、聞こえていない音が聞こえることを言い
ますが、一般的に多いのが「キーン」「ジー」という音とされています。

              

ただ、ストレスが原因で耳鳴りが起きる場合は、「周囲の音が聞こえなくなる」「耳の中
が詰まっているように感じる」「めまい・立ちくらみ・吐き気」など、聴覚以外の症状も
見られることが多いと言われています。なので、耳鳴りがひどくて耳鼻科で検査を受けて
も特に異常がないような場合は、ストレスによる耳鳴りであることが多いのです。

では、ストレスがどうして耳鳴りになるのかというと、それはストレスにより自律神経が
乱れることで耳鳴りが起きることが多いというのです。自律神経とは、全身の血流や臓器
の働き、ホルモンの分泌などをコントロ―ルする神経系で、体を緊張させる交感神経と体
を休息させる副交感神経が交互に入れ替わることで体の機能を保っています。

しかし、ストレスが原因でそのバランスが崩れ、交感神経が過度に活性化されると、血管
が収縮し全身の血流が悪くなります。そして、耳周辺の血流が悪くなると耳鳴りなどの症
状が現れることになるのです。この場合は、薬では改善されないことが多いですが、スト
レスがなくなればスッと改善されることがよくあります。

2.ストレス性耳鳴りの対処

原因がストレスであることがわかれば、まずはその根本原因になっているストレスを解消
することが最初のテーマです。そのための基本は、規則正しい睡眠時間・就寝・起床のリ
ズムを作ることです。次に、ウォーキングなど軽い運動で全身の血流を良くすることです。
運動はストレスの解消にも役立ちますので、ぜひ実践してみて下さい。仕事などで緊張し
て耳鳴りがするようなときは、意識的に「深く呼吸」してみましょう。深呼吸は一時的に
脳をリラックスさせる効果と自律神経を整える効果が期待できます。

             

また、めまいやイライラ、頭痛などの症状も見られるような場合はには漢方薬が効果的と
言われていますので、必要なら試してみて下さい。

30~40代の女性に多く見られる耳鳴りに「急性低音性感音難聴」というものがありま
す。耳閉感があり、低音域の難聴と低音の耳鳴りが生じ、軽いめまいがすることもありま
す。まだ原因はよくわかっていませんが、内耳にリンパ液たまることで発症する症状とさ
れていて、その根本原因もストレスなどの精神的な疲弊、肉体的な過労などと言われてい
ます。この症状は、発症初期のころは気付かないことが多いようですが、難聴を自覚した
ときには、できるだけ早く治療を開始しないと、難聴が進行してしまって障害として残る
ことも少なくありません。

耳鳴りが長期間続くときや、頻繁にくりかえして起きる場合は、できるだけ早めに耳鼻咽
喉科を受診するようにしましょう。耳鳴り以外の症状もある場合は、気になる症状に合わ
せて医療機関を受診しましょう。総合病院のようなところが良いかも知れません。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク