老眼の始まりと初期症状・予防・改善の基礎知識

老眼の始まりと初期症状・予防・改善の基礎知識

《本ページはプロモーションが含まれています》

目に起こる老化現象

40代以降になると、年齢を感じる症状がいろいろ現れるようになりますが、そんな中で
も「文字が見えずらい」と感じたときが、最も体の老化を感じるのだそうです。

老眼とは「近くの細かい文字が読みづらい」というのが一般的な捉えられ方ですが、それ
だけではなく、近くから遠くへ、遠くから近くへといった距離間のピント調整に時間がか
かる症状全般
を言います。例えば、パソコンの画面から目を離して外を眺めると、最初は
窓の外の風景がぼんやりしていて、そのまま見続けるとやがてハッキリと見えるようにな
るといったような症状のことで、暗がりでは更に見づらくなります。

             

ただ、近年のスマホやパソコンの普及で、スマホ老眼と言われるような、若い世代の人や
子供にまで老眼に似た症状が増えつつあると言われています。こちらは加齢による老化で
はなく、目を酷使することによる毛様体筋の衰えにより、水晶体の調整ができなくなって
しまって老眼と同じような症状が起きた状態です。

老眼とは、いつの日か、誰にでも現れる症状ですので、老眼になったからどうなのかとい
うと、特に命にかかわるようなこともなければ、他人に迷惑をかけるようなこともありま
せんが、眼精疲労が重なってくると「頭痛」「めまい」「肩こり」などさまざまな症状が
出てきて、結果的には日常生活そのものに支障をきたすことにもなるのです。

老眼になれば、それなりのスローライフで、目を休めながらのんびり生活できる環境にあ
るような人は、今の日本では一握りの人に過ぎません。なので、できれば老眼対策も早目
に始めて、目の老化をできるだけ食い止めることが人生100年時代を賢く生きる知恵で
もあるのです。

ときどき、自分は近眼だから、老眼になれば自然に良く見えるようになると考える人もい
ますが、それは間違いです。近眼の人が老眼になると「近くも遠くも見えづらくなる」の
で、単純に老眼である以上に見えづらくなりますし、不便になります。つまり、近眼はそ
のままの状態で老眼の悩みががプラスされるのが近眼の老眼ということです。

老眼の予防と改善方法

「焦げを食べると老眼になりやすい」などという説もありますが、いわゆる体内の糖がタ
ンパク質と結びつくことで老化物質(AGE=終末糖化産物)に変わる「糖化」のことで、
焦げはすでに糖化された物質(AGE)そのものを食べていることになる訳ですね。

まぁ、しかし全体の体の老化には無視できないものではありますが、目の老化に関しては
ゆとりがあれば対処するということで、それよりもスマホを手にする時間を減らすといっ
たことの方が効果は大きいような気がします。なぜなら、近年子供にまで老眼が増えてい
る直接の原因がスマホと言われているのですから、焦げを減らすより、スマホの利用を減
らす方が理に適っていますよね。

ただ、糖化にはアーモンドという説もありますので、気になる人は食後に20~30粒程
度のアーモンドを食べると良いかも知れません。

次に、具体的な老眼予防法として「目のストレッチ」という方法があります。これもいろ
いろ難しいことをいう人もいますが、要は「近くを5秒見る」「遠くを5秒見る」を10
回程度繰り返す。これを1日数回行います。

           

そして、8点眼球トレーニングで「上・右上・右・右下・下・左下・左・左上」の8点を
顔を動かさず眼球だけを動かします。右回り・左回りで交互に3~5回行います。

更に、パソコンやスマホを使用するときは、定期的に目を休ませることが大切で、特に近
距離で操作するスマホは毛様体筋の負担が大きいので、パソコン以上に休憩をとることが
必要です。また、あまり関係ないように思えますが、肩や腕の緊張をほぐすような軽い運
動をすることで、目の疲労も和らぎますので、スマホ休憩=全身の軽い筋肉を動かすとい
う習慣をつける
と効果的です。

また、加齢とともに老眼になることはある程度は仕方ないことですが、加齢により減少す
る目に必要な栄養素をサプリメントなどで補給することで、老化の速度を遅らせたり、症
状を緩和したりすることも期待できますので、40代以降の人で眼に違和感を感じたらそ
のような対応も考えてみる必要があります。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク