慢性的に目に不快感がある人はドライアイを疑ってみよう

慢性的に目に不快感がある人はドライアイを疑ってみよう

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.ドライアイの原因と症状

ドライアイとは、その名の通り、涙の量や涙の質が低下することで、目にさまざまな不快
な症状が現れる病気で、基本的には「目が乾く」ことによる諸症状のことです。目に異物
感や痛みがあったり、まぶしくて見えにくくなったり、目が疲れやすかったりといった不
快な症状が慢性的に感じるような状態を言います。

ドライアイの原因として知られているのは、加齢や生活環境ですが、他の病気によること
もあります。ただ、他の病気が関係している場合は、ドライアイ以外の症状が現れること
もあるようです。代表的な病気としては、加齢により起こることが多いと言われる「マイ
ボーム腺機能不全」や「結膜弛緩症」、免疫機能の異常による「シェーグレン症候群」、
薬剤などが原因と考えられている「スティーブンス・ジョンソン症候群」などがあります。

近年、もっとも多い原因とされているのが環境要因で、パソコンやスマートフォンの見過
ぎ、冷暖房による室内の乾燥、コンタクトレンズの長時間装用などに加え、運動不足、食
生活の変化などのライフスタイルも関係していると言われています。また、意外に知られ
ていないところですが「自律神経の乱れ」も関係していることがあります。涙の分泌の調
整は自律神経の支配下にありますので、交感神経が優位になる状態(緊張状態)が続くと
涙の分泌量が抑制されることにもなるのです。

正常な涙は「とろみ」がありますが、目が疲れてくると、その涙が水っぽくサラサラとし
た状態になり、目が乾きやすくなります。目が乾いてくると、目がゴロゴロする、目が赤
い、ヒリヒリする、白っぽい目やにが出る、かすんで見える、目がくしゃくしゃするとい
ったような不快な症状が現れやすくなるのです。

2.日常生活でする予防方法

日常生活でドライアイを予防する方法としては、まずは「目を疲れさせない」ことです。
パソコンやスマートフォンなどを不必要に見続けないこと、細かい作業時などでも1時間
に1度は休憩(10分程度)時間をとり目を休めることです。余裕があれば蒸しタオル(
約40℃で10分程度)を瞼の上に乗せて疲れをとるようにしてみましょう。

パソコン・スマートフォン使用時には、意識してまばたきをするようにしましょう。まば
たき不全が目の乾きになっていることが案外多いのです。まばたき不全を自覚しているよ
うなら、意識して「まぶたを閉じる」ことを繰り返すことで改善されてきますし、目をギ
ュッと閉じてパッと開くような運動をすることも役に立ちます。

エアコンの風が直接当たらないようにしたり、加湿器などで室内の湿度を調整したりして
できるだけ目が乾かないような環境を整えるようにしましょう。同時に十分な睡眠がとれ
ているかもチェックして睡眠不足にならないようにすることも大切です。

ドライアイの症状は、点眼液でも一時的に潤いを改善することができますが、私の最近の
お気に入りは「αトリノ水」です。 防腐剤や化学薬品を使わない波動洗眼水で目の清潔を
保つ働きをしてくれます。加齢により涙の分泌量が低下している場合は、いくら薬品を使
ってみても、それほど大きな期待はできないので、むしろ清潔を保ち、潤いを与えること
ができる点眼液を探していてたどり着いたのがαトリノ水です。 興味があれば試してみて
下さい。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク