あかぎれになる原因と症状、効果的な治し方・予防する方法

あかぎれになる原因と症状、効果的な治し方・予防する方法

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.あかぎれの原因と症状

寒い季節に起こりやすく、長期にわたって治りにくい肌トラブル「あかぎれ」とは、手や
足の皮膚が乾燥して、皮膚表面に細い線上の亀裂が入り、炎症や出血が起きる状態のこと
を言います。あかぎれになる少し前の状態(皮膚が乾燥して表面に亀裂が入った段階)の
ことを「ひびわれ」と呼んでいます。つまり、ひびわれが進行して悪化した状態があかぎ
れということです。ひびわれの段階では、皮膚の亀裂も浅く、わずかにかゆみを伴う程度
ですが、あかぎれになると、痛みや出血が見られ、水がしみるようになりますので、家事
などの日常生活にも支障が出るようになります。

なぜ、寒い時期に起こりやすいかと言えば、気温の低下や空気の乾燥によって、汗や皮脂
の分泌量が減り、皮膚の水分が失われやすい状態になり、カサカサになり亀裂が生じやす
くなるからです。また、冬場には感染症の予防とかで、入念な手洗いやアルコール消毒の
機会が増えることなども皮膚を乾燥させる要因となっています。一般的な原因はこのよう
なことになりますが、調理師や美容師、家事をする主婦など、年中水を使う環境にある人
は、季節に関係なくあかぎれ症状が生じやすいことになります。

あかぎれとは、表皮だけではなく、その奥の真皮まで亀裂が入っている状態ですので、痛み
や強いかゆみを伴い、さらに悪化すると出血することもあります。あかぎれはどこに生じて
も不快な症状ですが、特に手指の関節部分に起きると、指を動かすたびにパックリ割れたり
して治りにくく、痛みが生じたり出血したりして日常生活にも支障が出ることがあります。

手指の他に、あかぎれが起きやすい部位に「足のかかと」があります。もともと足の裏は皮
脂腺が少なく乾燥しやすい上に、体重がかかる場所でもあるため、皮膚が厚く・硬くなって
割れてしまうことが多いようです。女性の場合は、ストッキングに伝線が入るといったこと
も、かかとのあかぎれによるマイナス点の1つになっています。

2.あかぎれを予防するには

あかぎれは一度なると、なかなか治りにくく、再発しやすいと言われていますので、でき
れば予防を意識することです。まずは、水や洗剤に触れる機会の多い人はゴム手袋などを
使用する習慣をつけるようにしましょう。私はスキンプロテクトクリームという水や洗剤
を通さないクリームを使っています。ゴム手袋のような装着感がなく快適ですし、見た目
にもスマートで、数時間経過すれば自然に落ちてなくなるという魔法のようなクリームで
すので手荒れに悩んでいる人はぜひ使ってみて下さい。

基本的に注意するのはこれだけです。もし、素手で水(湯)や洗剤、シャンプー、消毒液
などに触れたときは、素早く薬品(洗剤など)を洗い流し、水分をしっかり拭き取るよう
にすることです。さらに、保湿クリームなどで保湿ケアをする習慣をつけましょう。

当然のことながら、外出するときは、手袋や靴下など、寒さや乾燥から皮膚を守るように
して、血行不良にならないように注意しましょう。

もし、あかぎれになってしまったら、私のイチオシは液体絆創膏です。傷口に塗ることで
水や洗剤から患部を守ることができますので治りが早くなります。とは言っても、水仕事
の時は、前述のゴム手袋やスキンプロテクトクリームなどで、手全般の防御もしないと、
また別の場所にあかぎれができることがよくあります。

もうすでにセルフケアでは無理と判断できるほど症状が悪化している場合や、患部に強い
痛みや腫れがあるような場合は、できるだけ早く皮膚科を受診することです。ただ、適切
な治療で回復したとしても、手荒れの基本的な予防をしなければ、まちがいなく再発する
ことになりますので、いずれにしてもセルフケアの方法は覚えておくに越したことはあり
ません。





 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク