1.若者に白髪が増える原因
ある程度の年齢になると、気付かないうちに生えた白髪が急に目につくことがあります。
白髪について初めて意識して、考えるようになるのはそのような時かも知れません。
髪の毛は頭皮にある毛母細胞で作られますが、実はこのときの髪は白いのです。それがメ
ラノサイトと呼ばれる細胞で作られるメラニンという色素が髪の毛を着色することで、黒
や茶色の毛髪が生えてくることになる訳です。

メラノサイトがメラニンを生成して供給し続ける限り、私たちの髪も黒髪をキープするこ
とができますが、ある程度の年齢になるとメラノサイトの働きが衰えて、メラニンの供給
が不足するようになります。その不足した部分の髪は着色されることなく白い髪のまま生
えてくることになります。これが白髪です。
加齢によるメラノサイト機能の低下(老化現象)で白髪になるのは容易に理解できると思
いますが、近年増える傾向にある若者の白髪の原因は何なのでしょう。
まずは、栄養不足が原因と言われていて、タンパク質・ミネラル・ビタミンなどの栄養素
が不足しやすい偏った食生活に問題があるとされています。次は、ストレスによる血流の
悪化も髪に栄養が届きにくくなり、白髪の原因になっていると言われています。そして、
現代社会では、眠らない街と言われるような環境で生活している人が多く、自然と睡眠不
足になりがちな生活をしていることも白髪の原因の1つと言われています。睡眠不足はさ
まざまな影響を及ぼしますが、髪の毛を作り出す細胞の働きにも影響しています。
2.若白髪の具体的な予防法
30代から少しずつ増えてくる白髪に対して、10代・20代で現れる白髪のことを若白
髪と呼んでいます。近年この若白髪が増えていることが問題なのですが、それ以上に問題
なのが、若白髪は原因を改善することで元通りに回復する可能性が高いということを知ら
ない人が多く、むしろ変な色に染めてごまかそうとすることです。
若白髪が増える原因としては、ストレスによる自律神経の乱れで起きる血行不良、ダイエ
ットやインスタント食品、ファストフードなどによる栄養の偏り、睡眠不足による成長ホ
ルモンなどの分泌不足、スマホやパソコンの長時間使用による眼精疲労からくる頭皮の血
行不良が主なものと言われています。つまり、ストレス・栄養不足・睡眠不足・目の酷使
が多い人ほど若白髪になりやすい傾向にあるのです。

若白髪の中心は休止型白髪(メラニン色素を作る能力があるのに、その機能が一時的に止
まっている状態)ですので、休止の原因を取り除くことでメラニン生成の再正常化が十分
に期待できる状態であることが多いのです。しかし、現実には白髪を抜いたり、毛染めを
したりして、頭皮に炎症をもたらし色素細胞の機能低下を助長するようなことをしている
人が多いのが残念です。
そこで具体的な若白髪の予防、黒髪復活の方法ですが、まずは少しぐらいの白髪は気にし
ないことです。そして、ストレスの解消と成長ホルモンの促進に役立つ軽い運動(ウォー
キングなど)を習慣化してみましょう。食事はタンパク質・ミネラル・ビタミンを意識し
て摂るようにし、スマホやパソコンの使用時間を短縮したり、睡眠を充実させるように心
がけることから始めてみまししょう。
う方法もあります。髪が成長してくるまでには少し時間がかかりますが、気楽に取り組ん
でみましょう。