口臭は誰にでもある!だから社会的容認限度を超える前にセルフケア♪

口臭は誰にでもある!だから社会的容認限度を超える前にセルフケア♪

《本ページはプロモーションが含まれています》

口臭とは他人がどう感じるかだ

おおよそニオイのない人はいないので、口の中にも当然ニオイはあります。こ
れを生理的口臭と言うのですが、口の中の何らかの作用で他人に不快感を与え
る臭いレベルに変化すると「口臭」と呼ばれるのですが、その臭いの判定は、
自分以外の人の感じ方で決まるんです。

これって、自分にできることは「口臭の原因を作らない」ことぐらいで、しか
も自分ではその効果がわからないのに、他人の感じ方で決められてしまうとい
うとても理不尽なものなんですね。

      

しかし、現代はすでに口臭の原因もニオイの種類も発生状況も特定されている
ので、口臭のセルフケアもそれほど難しいことでもなく、ヤル気があるかどう
かだけの問題かも知れません。

というと、ヤル気のある皆さんは、口臭の原因から対処法まですべてを学んで、
実践しようとしますよね。もちろんそれは間違いではないのですが、たいてい
は知識を詰め込むだけで終わってしまうんですね。(笑)

なので、はやる気持ちを抑えて、まずは一般的に口臭の原因の90%以上と言
われる口のなかに絞ってやることをおすすめします。

では、口の中で最も口臭の原因となるのは何かというと、それは「歯周病」で、
ある意味、口臭と歯周病は相関関係にあるとも言えます。

歯周病というのは、歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)を作り、ここが細
菌の温床となるんですね。この中の嫌気性菌が代謝の過程で硫化水素やメチル
メルカプタンを作り出し、これが口臭のもとになるということです。

        

歯ぐきからよく出血する、歯ぐきが腫れる、口の中がネバネバする、といった
症状のある人は、まず歯周病を疑ってみる必要があります。

次に、歯と歯の間に食べ物がよくはさまる、穴のあいた歯がある、義歯、ブリ
ッジ、冠などの処置をしている人は、その辺が口臭の原因になりますので、よ
く点検する必要があります。

あとは、ストレスや緊張、昼食抜きなど、口の中が乾燥してしまうと細菌が増
えることになり、口臭の発生するリスクも高くなります。

それ以外は、生理的口臭は誰にでもあって、睡眠中に口内が乾燥して細菌が増
殖したりするとニオイが強くなりますが、やがて消えますので特に問題にはな
りませんし、ストレスや緊張による口内の乾燥というのも、同じ原理ですので、
うがいをしたり、口の中を潤おすことで口臭も解消します。

ニンニクやアルコール、タバコなど臭いの強いものを食べると口臭のもとにな
りますが、飲食物・嗜好品による口臭は、言う間でもなく本人の心がけ次第で
す。

口臭はちょっとした油断で生まれる

口臭については、内臓の病気やその他いろいろな原因が書かれている専門的な
ものが多いのですが、実際には普通に健康な人であれば、口臭のほとんどは口
のなかに原因があります。

そして、医者にかかる必要のあるものは、歯周病と虫歯くらいで、あとはほと
んど自分の心がけ次第で何とかなることばかりなんですね。

その上、口臭に注意していれば、ある程度は歯周病や虫歯の予防にもなります
ので、現在すでに歯周病や虫歯をかかえている人は、早急に治療をして、そこ
から口臭のセルフケアをすることで、ほとんど口臭の心配はなくなります。

口臭とは誰にでもあって、何らかの原因で他人が社会的容認限度を超える悪臭
であると判断したときに「口臭」と認識される訳です。

            

そして、その何らかの原因というのも、ほとんどが口内の乾燥に結びつくよう
なことばかりなので、実際それほど悩むような問題でもないのですが、仕事に
集中したり、ついつい昼食を食べそこなったり、ちょっとした油断でも確実に
口の中で細菌は増殖し、生理的口臭を「社会的容認限度を超える悪臭」へとバ
ージョンアップしているのです。

なので、まずは口内の細菌を増やす原因を作らない、つまり口の中を乾燥させ
ないようにすることが口臭予防の大前提なのです。

とても簡単なことなのですが、それでもなかなか難しいという人は、口内細菌
を増やさないサプリメントというものもありますのでそれを利用しましょう。

口臭対策の基本中の基本ですので、せめてこの程度のことができないようなら、
もう他人がどう感じようと口臭対策などしようと思わないことです。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク