口臭対策の基本はこまめに水分を補給すること

口臭対策の基本はこまめに水分を補給すること

《本ページはプロモーションが含まれています》

1.口臭の主な原因

口臭とは「口あるいは鼻を通して出てくる気体のうち、社会的容認限度を超える悪臭」と
いうのが定義ですが、まぁ、非常に曖昧ですが、自分では気付いていなくても、他の人が
不快を感じるようなニオイが、口や鼻から出ている状態が口臭ということになります。

ただし、食後のニンニク臭や飲酒後のアルコール臭の類は、口臭に含めないということに
なっていますので、口の中で発生するニオイで、他人に不快感を与えるニオイが口臭とい
うことなんですね。

口の中で発生するニオイの原因は、歯周病や口内炎などの口の中の病気を除けば、食べ物
のカスや剥離上皮細胞、唾液などに含まれる含硫アミノ酸を、口内の細菌が分解・腐敗さ
せることで発生する気体で、それが他人に不快を感じさせる場合が口臭になります。

             

また、全身疾患の糖尿病や肝硬変などが原因になることもありますが、この種のニオイが
口臭として他人に感じられる頃には、かなり病状が進んでいることが多いので、普通に元
気に活躍している人には、このような口臭も可能性としては否定できませんが、あまり神
経質にならなくても良いのかなと思います。

それより、一般的によくある口内の病気の歯周病、そしてよく知られている舌苔などが口
臭発生の主原因と考えて、そちらの対策を考える方がより現実的な気がします。

とは言っても、歯周病が原因であるような場合は、まずはそちらの治療が先になりますの
で、とりあえずは歯科医を受診することです。

2.口臭発生と対策

口内や全身の病気がなく、口臭で悩んでいる人は、口の中にいる細菌がタンパク質を分解
する過程で発生するガスが口臭の原因になります。硫化水素(卵の腐敗臭)、メチルメル
カプタン(玉ねぎの腐敗臭)、ジメチルサルファイド(キャベツの腐敗臭)がその代表で
すが、なかでもメチルメルカプタンが口臭の強弱と強く関係していると言われています。

人間が生活している以上、誰にでもこの種のガスは発生しているのですが、ある条件が加
わることで、そのニオイが強くなって、口臭と受け止められるのです。

口臭の原因を消す働きをしているのが、実は唾液で、口の中を洗浄するだけではなく、細
菌の増殖を抑制する働きもしています。

唾液の分泌が少なくなる状況とは、睡眠中、昼食を抜いたとき、緊張したとき、疲れてい
るとき、長時間にわたり黙々と仕事をしているときなどで、自分でも分かるほど口臭が強
くなっていることもあり、実際に、ほとんどの人が体験していることと思います。

舌苔とは、これらのガスを生み出す原因となる細菌やタンパク質を多量に含んでいるため、
口臭予防には舌苔の除去が必須とされているようなところがあります。

しかし、口内が乾くことで起こることが多い口臭の予防には、何と言っても、それらを活
性化させないための対策をすることで、その方法が「まめに水分を補給する」ということ
になるのです。

             

もちろん、普通の水よりは緑茶、緑茶よりはクマザサ茶といったものを利用すると、単に
口内を潤すだけではなく、美容・健康成分の補給までカバーできてしまいます。ペットボ
トルなどで持ち歩き、こまめに水分補給をしてみて下さい。それだけのことですが、ほと
んどの人から、口臭が気にならなくなったとか、体調がよくなったといった、ポジティブ
な感想が目立ちます。

ただ、問題なのは、口の中のトラブルも、口臭もないのに、本人が口臭を気にしている人
(心理的口臭症)がたまにいます。この場合は、お茶や水では無理ですので、その背景に
あるストレスや不安を取り除く精神的な治療を優先させることをおすすめします。


 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク