手荒れの原因とセルフケアの限界までの症状の見極め方!

手荒れの原因とセルフケアの限界までの症状の見極め方!

《本ページはプロモーションが含まれています》

手荒れの原因とは

手荒れに限らず肌のトラブルの原因の多くは「バリア機能」の低下によるとこ
ろなのですが、手はもともとバリア機能の弱い場所なのです。

手のひらには皮脂を分泌する皮脂腺が少なく、角層から出る脂質や汗に含まれ
る皮脂などがバリアとなって手を守っているようなものなので、モノに触れた
り、手を洗ったりするだけでも皮脂膜が薄くなり、角層の水分が奪われてしま
って、トラブルを引き起こす要因になるのです。

毎日水仕事をする主婦に手荒れが多いことから「主婦湿疹」という手荒れの名
称まであるほどですが、もちろん、主婦に限ったことでもなく、美容師さんな
ど日常の仕事で頻繁に水を使う仕事の人も同じです。

         

つまり、手荒れの要因のトップは「水仕事」ということになるのです。

手荒れのメカニズムは、水仕事などで手をカバーしている皮脂膜が薄くなり、
壊れたバリアから刺激物質がはいり込むことで、かぶれや痒みを伴う湿疹が生
じ、放置すると慢性化して手荒れという状態になります。

特に冬は、空気の乾燥と、水分が蒸発するときに手の熱も失われることで、さ
らに刺激を受けやすい状態になることから、冬に手荒れが多く発症することに
なるのです。

しかし、手荒れは仕方ないと放置していると、かぶれや痒みが慢性化し、自分
ではどうすることもできないレベルに悪化してしまいますので、セルフケアが
可能なうちにできるだけ早く対策をして改善することが大切です。

手荒れの症状と対策

まだ特に「手荒れ」というほどのことでもないけれど、どことなく手に不調が
感じられるという「手荒れ予備軍」の段階では、水仕事をできるだけ控える等
の気遣いで、手荒れを引き起こすことは少なくなります。

手荒れを実感するようになると「注意期」という、いわゆる「手荒れ」の段階
で、この頃からは「水仕事や手を洗ったときにも水気をしっかり拭って、その
後にハンドクリームを塗るなどの手荒れ対策が必要です。

「ひび・あかぎれ」などが起き始める「進行期」になると、素手による水仕事
などは極力避け、ハンドクリームもいわゆる手荒れ治療レベルに塗り、手を保
護するような手入れが必要になります。

        

そして「手湿疹」といわれる状態になると、セルフケアで何とかできる最後の
砦とというレベルですので、ハンドクリームを常用し、綿の手袋で手を保護し、
水仕事のときはその上にゴムやビニールで覆うという工夫も必要になります。

そして、それ以上の「ただれ」などの重症化した手湿疹になると、早めに皮膚
科で治療を受けることが、もっとも早い改善方法になります。

ところで、手荒れの原因が水仕事ということから、もし水に触れることなく水
仕事ができるとしたら、手荒れもなくなるのではないかという単純な発想を現
実化した「スキンプロテクトクリーム」があるのをご存知ですか?

手に塗ると手の角層に浸透して保護膜を作り、手荒れの原因をブロックしてく
れるんですね。クリームではありますが、ニオイも色もなくベタツキもないの
で調理師さんでも美容師さんでも問題なく使えます。

しかも、お湯でも洗剤でも保護膜は壊れないので、途中で塗り直しの必要もな
く、3~4時間すれば新陳代謝で自然に剥がれるという優れた製品なんです。

長時間の水仕事でも、数時間ごとに塗り直すだけでしっかりガードしてくれる
ので、安心して仕事に専念できますよね。

また、ハンドクリームと言っても「手荒れ」用に開発されたものが少ないので
製品を探すことすらできないという人は「ヘパリンハンドクリーム」を使って
みて下さい。

   NALC薬用ヘパリンハンドクリーム

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク